昼休みにDTPerの偉い人とプラデザ肴にダベってたんだけど、軽い気持ちで「偉い人も推しフォントあるの」って聞いたらヒラギノ丸ゴについて時間いっぱい語られるという罠選択肢を踏んだ印刷おじさん #dtp
今回のプラデザ、オンデとオフの話がチラッと載ってて、オフは作業者の負担を減らす方向へ改良リソースが振られてて、オンデはオフに出来てオンデに出来ないことを埋める方向でリソースが振られてるっつーことが書かれていて、ひょっとしたら僕が現役のうちにオンデが主流になっちゃうかもなあ、だとしたらどう備えていけばいいかなあって考えてたけど、具体的なことはなんも浮かばなかった #dtp
裏白混入させちゃったケース、n万部を5人でのべ8回検品したって事例をレポートで拝見したことがありますけど、仔細を読んでるだけでお腹痛くなってたから、こんなのやらかしたらしばらく流動食しか受け付けないと思う #dtp
「目立つミスほど見過ごされるんですね…」印刷工程でどんなミスが…?一生に一度しか出会えない印刷ミスの本に出会った - Togetter : <https://togetter.com/li/1598191>
えっなにこれ(ドン引き
コメント欄にあるように、おおよそ合わせに使った紙がそのまま製本素通りしちゃったのかなって思うんですけど
マーキングしないまま裏白通して、前が本紙だと思って合紙いれちゃったとかそういうやつなのかなあ… #dtp
定期ものだとコツコツ残紙を貯めてトラブル対策用のヘソクリにするのですが、突然用紙変わりまーす!って言われてズゥンってなります #dtp
https://twitter.com/moritsuu/status/1306131001198833664
紙、わりとロットアップが盛んなので数年で絶版になって重版で紙変わってたりとかちらほらあります #dtp
反転高積紙揃機って知ってる?楽チンなキカイだよ! - YouTube :
https://youtu.be/Q-9x7xLLKuA?t=448
紙積み機なー…って動画見てたんだけど、前方ミラーはいいな、うまいこと100均のスチールとかポール使って自作出来るかもしれない
みてる
この業界のインターネッツ、dtp界隈ネタに寄りがちなので現場ネタが多めなのがいいですね
印刷業界の人間なら声を出して笑わずにはいられないタグ[名画で学ぶ印刷]まとめ - Togetter : <https://togetter.com/li/1590238> #dtp
なんか出た
日本製紙、「抗ウイルス」性能を持つ印刷用紙発売
http://www.pjl.co.jp/news/product/2020/09/13601.html #dtp
今日の新聞にネトフリの広告があったんだけど、見開き2p全面ベタで目に入った瞬間ショック死するかと思った #dtp
ミッドサマーのスチブいいなー
こういうの印刷するのも楽しそうだけど胃が痛くなりそう
https://twitter.com/cinefilDVD/status/1301071821379268608 #dtp
オカルト健康法・エセ医学・スピリチュアル美容はまじで不思議なほど部数出るんすよ…
学部/院レベルのお硬い学術・技術書やりますけど、多くても3,000部そこら、大半は1,500とかで、少ないと300~500ぐらいまでのもあるんですが
かたやトンデモ医療本が初版10,000部+重版3,000*n回とか平気で出るんですよね…('、3_ヽ)_
#dtp
技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。- ほぼ日刊イトイ新聞
https://www.1101.com/yamaguchi_akira/
技術とは透明度であるってのは、ははぁなるほどなあという納得感がある
ベトナム人の昼寝に対する姿勢が全力すぎてぜひ見習いたい件「一見すると野戦病院」「台湾もお昼寝しますよね」 - Togetter : <https://togetter.com/li/1578964>
印刷おじさんたちは版入ってるダンボール敷いて寝る('、3_ヽ)_
ツイステのポストカードブックが製本不良的なの起こしてるぽく、おつらい画像がたくさん流れてくる #dtp
「ヤベェ本」こと『有職装束大全』紹介でバズった人に、出版社から帯にツイートを引用した新刊が贈られる「あのつぶやきで平凡社が一変しました」
Togetter https://togetter.com/li/1572577
この仕事ついてからこの手の異例の重版見かけると、カツカツなところに差し込まれたろうな…平時の仕事もそのまま入ってきて…って考えちゃうようになってしまった #dtp
出版も製本も休んでるのに印刷会社だけが回ってるなんて滑稽だわ。ってシータも言ってる #dtp
バーチャルネット印刷おじさんはオフセット印刷機を回して紙に印刷するおじさんである。