趣味の和文タイプライターから、青焼き屋経由して製本屋。ちょっと印刷して組版屋。気の迷いで.net系プログラマ。出戻りで組版屋。Windowsと組版専用機とSapcolを体験。先月、初めてモリサワフォントで下版納品。さよなら、モトヤ!
「だから! 新機能はいらぬと言っているんだ!」by 510https://t.co/dwqSael2C4 #dtp
There is a bug in merge paragraph borders of CC 13.1. In thread text frames, the border is displayed immediately after end of paragraph.
新機能はいらないからバグフィックのみのバージョンもだしておくれ!人柱待ちでいつまでも移行できない。常に一つ前のバージョンしか安定して使えないのならば、意味が無いよ! #dtp
上書き保存中に、いんでで停止。元のファイルも道連れになりました。ワードもいんででも、碇マーク使用すると出やすいんだな。 #dtp
久々に「エクセル方眼」に出会いました。 #dtp
夏風邪なので,頑張れない。
正直,もう書体は増えなくて良い。
USBのFDDはまだとってあるけど,MOは捨てた。ZIPと5インチMOは1枚づつ記念にとってある(ハズ)。
土日で「Windows 10 Creators Update」を実行。「Windows 10 Creators Update」は見送ったので久々のアップデート。
インデが固まりましたよ。さあささ,寝ますよ。
さて,PDFを修正のお仕事が始まるよ。仕様書にも書いてあるよ。アドビさん,PDFの使い方ひろげすぎです。「編集はできません」にもどりましょうよ。
久々にシノハラの単色機見ました。PS版にしか対応していないらしく、デジプレート機にフイルム用カートリッジ追加したそうな。フイルム用のマスクペーパー(あのオレンジ色の)が入手できないって泣いてました。
「餃子」は写研の電算では外字だったなー。時間がないんで他社のモノール流用して出力してもらった苦い思い出が。
https://dtp-mstdn.jp/media/sUiOwEuc3BNwrvbCILk
Windows系DTP歴が長いと、こんなのも持ってた。
Illustrator 8 は一昨日処分しました。 https://dtp-mstdn.jp/media/w61_xqC6iBqvqV2SZ1g
@yamo 扇風機強制空冷で乗り切ろうとしております。(注)まだ乗り切ったわけではない。
@yamo 1TB13時間位(22.8MB/s)です。3TBは終了しました。
USB2.0で12TBコピーしてGWは終わります。宅内サーバを差し替えます。
アート内文字の変更なのですな、これが。その上もう一回位校正ありそう。なので、何としてもワードで直す。(但し、心は折れる)
今日も選択するだけで移動してしまう「ワードアート」さんと格闘中ですよ。
DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!