もっと見る

マシン自体がちょっと古くなってくるとATOK設定カスタムしたくなってくるな。

dtp-discourse.jp
という印刷業界特化ナレッジベースもあるので、残しておきたい&他の情報も得たいならそこに書き込むとよいぞ

エアコンフィルター掃除しような🐸

暑い…

節電だぁ? 何言ってんだ馬鹿

dtp-mstdn.jp/@yamo/10840814006

「Photoshopとさほど変わらない色で表示される」

ですよ。

①プロファイルが埋め込まれている
②PCのWEBブラウザはカラーマネジメントできる
③プロファイルが埋まっていないものに、デフォルトとしてsRGBを使う。デフォルト=作業用スペース

Adobe RGBプロファイルが埋め込まれたJPEG画像を、WEBブラウザで開いた。

このとき色はPhotoshopで正しく開いたときと比べてどう変わるか答えなさい(10点)

ホームタイムラインは準備中です!

再利用タイプは使用未使用の区別が付きにくいのと、金属粉でキラキラしてるときもあったりしてまぁあれはあれであれ

ウェスには再利用するタイプとしないタイプ、しないタイプには白のみ、色混じり、とあって、色ウエスはやっすいんだけども

ボタン付いてたり、犬の毛わっさーついてたりしてまぁなかなか注意が要るやつでな

ただTwitterDM、FackbookMessenger、Slack、iChat、Skype、Line………等々と分散しすぎててまぁ

まぁ…案件少ないからいいけど…

Gmailのスパム判定がやたらキツくなった、と聞いてメールボックス確認したらスパムじゃ無いのが混じってた。GMAIL、30日で迷惑メール削除するんで、見逃したやつもあったかもしれん……

メールよりチャットツールの方が確実になってきました🐸

ハッシュ外すのどーすんだっけ

やも🇯🇵DTP鯖🐸 さんがブースト

昔のiTunesアプリは音楽管理アプリとして最高だったのに、すっかりダメになってしまったね…。使い勝手も悪いだけじゃなくてバグ多すぎる。特にmacOS版の方が酷いけどiPhone版もすごい。

1つのアルバムがいつの間にか分割されてたり楽曲名が全部ローマ字に化けたり録音が違う別バージョン同タイトルに勝手に入れ替わったりする。

あと古の昔から、ジャンル名がカタカナと英語の両方あり(クラシックとClassicalとか)、どっちにもアルバムが適当に割り振られる

ここにも。
みんな大好きインキトラップの話だよ!

アンプちゃんできれば電源入れっぱなしにしたい(あったまるまで鳴く)

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!