もっと見る

FFがいつまでたってもデフォルトにしないのって、開発者が必要性感じてなくて、たいしたことじゃない…と思ってるから?広色域モニタ、P3でいいや、で開発しだしたら自分が我慢ならなくなって気づくんじゃーないかと
MBAとかさぁ。買い換えたら気づいて優先度上がるのかもね
カラマネに温度差感じたりすれ違い感じたりするのはそういうことだろうな

広色域モニタがクリエーターに普及すればするほどカラマネの恩恵について広まるんじゃないかなと
やってないアプリがどんだけダメか分かりやすくなるからね
Xdしかり。

ずっと印刷してる印刷オペがデザインや文字詰めについて滔々と語り出したりしたらあれぇ?と思うでしょ。それと似たようなことを工場はいつもやられてんのよ、普通に。

某プリンティングディレクターさんがプロセスの刷り順把握してなかったりさ。

同じ会社の中でも、部署変わると「印刷関係者」というより「印刷の方から来ました」くらいにはお互い知らないからね。

あの、印刷会社の発信でも、あれ印刷の現場が書いてるわけじゃなかったりするから噴飯物の間違いたくさんあるよ…

リッチブラックについての誤解、というか思い込みによる発信での誤解を解きたい感。
はやめにしないと、「永遠と」みたいにアホな定着してしまいそう。
紙がボコボコになる…とか、滲む…とか、少なくともオフセットに関しては大きな間違いだからね。

マイク付きイヤホンで十分。とにかく、スピーカーの音をマイクが拾わないようにするだけ。

聞き辛い、聞こえない、って本人は気づかないけど、猛烈なストレスよ。
本人は気づかないってとこがアレ

オンライン会議のときは全員にヘッドセット義務付けてほしーなー
スピーカーの音とマイクが同じ空間にあると、音声途切れる

へんなひとかは知らんけどそこら中に出没してるから誰でも多分生で見たことはあるはず

なっとまっかりさん、Adobeの中の人に「格言とかよく知ってる日本語のめちゃくちゃうまいへんなひと」呼ばわりされるの巻

note.com/room_composite/n/ne58

「かくいう僕も28歳のときに、独立することを考えました。しかし、会社に所属しながら「会社を使える」ようになり出すのもちょうどこの年か、もう少し後の年齢なんですよね。」

会社じゃなきゃ手が出せない設備を最低でも見たりできる、ってだけでチートなんだよなぁ
あと、会社の看板の後ろ盾があるの、もうちょっと感謝してほしいなと、もんもんとしてる会社員には言いたい…

いんででの参照、ソートしてテキスト書き出しはできそな気がする

あれにはあれで享受するものがあって、英語読めないし役に立たないままで放置な状況は個人的に我慢ならなかった。

統一されたときAdobeの中の人の言い草が「翻訳あるからいいじゃない」的なこと言ってて、頭来てMVP辞めたんだよ。

Adobeのフォーラム、日本が独立したようなんだけども
『Adobe Support Community』community.adobe.com/t5/jp/ct-p

区分けはACPとかの人力みたいだな…
あと、INBOXがねぇからフォローフォーラム一気に見たりできないので、検索かけてそこから見るんだけども、or検索できないようなのねココ。
ん or が or す、とかかけると結果が減る

panproduct.com/blog/?p=127486
演色性もいい感じで光量があるから、LED定常光ライティングはもうこれ一択と言ってもいいかもしれない

『網点除去Photoshopプラグイン「Sattva Descreen」が凄まじくプロ仕様!で印刷関係者歓喜だよ! – やもめも』iwashi.org/archives/5937
日本語で紹介してるページが見当たらなかったので書いた

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!