PDFをIllustratorで開いちゃう「出力のプロ」てまだおるんやなぁ
出力の方から来ましたみたいなもんじゃんねそれ。 #dtp
今あった話
校正確認用のPDFの書体が違うと出力屋さんから言われる。
こっちはちゃんと埋め込んであるので確認したら、まさかのPDFをIllustratorで開いて確認していたと言われましてもう脱力_(:3」∠)_
単に「理詰め」を怖がる人もいる。丁寧な口調を慇懃無礼ととる人もいるし、懇切丁寧をひけらかしととる人もいる。
だからいまのふぉに必要なのは回答者のバリエーションなんだよな
俺は適当でいく! #dtp
今はJPフォーラムの投稿者少なすぎるのもそこらへんが薄まらない理由かとも思うなー #dtp
無線とあじろで機械どう使ってるかしっとる?
なんちゃって上製てどこがなんちゃってだか知ってる?
知ってたらレイアウトに反映させられるよね。
観音折ってるとこ見たことはあっても、断裁でどう調整して折り機でどう苦労してるのか知らないよね。
これって「常識」て製本が言い切ってしまったら、いやもう、正直製本斜陽になるよな、て思ったわ。 #dtp
製本屋のオヤジや他の工程のベテランたちと飲み会で話しててね、「上製のやり方説明した本は結構あるのに、並製の本がまるでないよな、発信しようよ」言ったらさ。
「そんなもん常識だし分からないほうが馬鹿」言ったんだよ。
違うでしょ。 #dtp
いろんな理由があるとは思うんだ。
まとめるの大変とか、コスパ良くないとか、
たださぁ。その中に確実にあるのが、前工程をどちゃくそ馬鹿にした態度なんじゃないかな、て思ってる。
絶対あるでしょ。「言ったって分かるわけない」
それ、下に合わせすぎなんだよ、対象を。 #dtp
印刷もそうなんだけどさ………
製本・断裁はもっとそうなんだけどさ………
情報がまるで出てこないんだよな。
断裁を詳しく解説した本ってあるんだよ。
でもそれ非売品だったり、工業組合に入ってないと存在知らなかったり(組合入っててもしらんだろうけど)、まぁ売る気全然ないんだ。
ナントカ工業史て各工業組合で出してるんだけどさ。あれ手に入れるのすっっっっっっっごく面倒なんだ。貴重な資料だし教科書にもなるのに。
PAGEで展示物にちゃんと作った工程図あって、ああいう資料、デザイナや製本の前工程が見られるようにすれば、俺が印刷屋にいた頃考えてもどれだけ助かったか、って思ってさ。そこに居た役職者とお話したのよ、こういうことを。
まったく思ってもみなかったことだったようで。
そういうとこなんだよ。受注産業にも関わらず情報出す文化がまるでない。
ほんとそういうとこだぞ。 #dtp
断裁は製本工程の要だしなぁ。製本やってたら憧れるかも。専門学校あるし。 #dtp
印刷系とそれ以外って、関わった仕事が同業に見られる量の違いもかなりあるよね… #dtp
CPAPのフェイスハガーセットが新しくなるのだ #dtp
いつもぺたんこ靴なもんだから最近のスポーツシューズはくと立ったり座ったりで「うおっ」てなる<ヒールが高い #dtp
聴講制度調べてた
放送大学の単位はあるけど大学行ってないから、学びたい感ある #dtp
長時間移動だとほんとトイレ我慢できなくなったなー #dtp
んー
やっぱりだめだー落ちる
Photoshopいっこ戻した #dtp
催眠学習とかに飛びつく人を呼び込むには効果的、みたいな #dtp
分かりやすさ至上主義、って扇動手法のひとつやよね
「理解」は捨ててる感ある。 #dtp
Proラインがどーなるのか…Xeonクラスのもの出せるの #dtp
フリーランスレタッチャー
詳しくは https://iwashi.org/about
#Photoshop
#レタッチ
#オフセット印刷
#カラーマネジメント