ハッシュタグ #mastodon の付いた公開トゥートです。どこでもいいので、連合に参加しているSNS上にアカウントを作れば会話に参加することができます。
ほほー、Mastodonチームが公共機関などを主なターゲットにMastodonサーバーの運用サービスを提供し、Mastodon側としてはそれが資金源にもなると。公共サービスとかは自前で情報発信をする方がいいので、こういう取り組みはいいね。
/ Service offerings from Mastodon - Mastodon Blog https://blog.joinmastodon.org/2025/09/service-offerings-from-mastodon/
We're offering hosting, support and moderation services,…
blog.joinmastodon.orgComing soon on your Mastodon server… The long awaited quote posts, with user-control (you can chose if you want to be quoted on a per-post basis, change it later, and retract any quote of your post)
Amazing work by the team
Expect a blog post with all the details in a few weeks, support in the mobile apps, then we will enable the feature on mastodon.social, then release Mastodon 4.5
#マストドン #mastodon
mastodon.social(v4.5.0-nightly.2025-07-30)を見たら、「固定された投稿」(Pinned Posts)が一つだけしかできなくなったみたい…と思ったら、PCのブラウザでの表示だけど、最初の投稿の「横」に表示されてるみたい。ユーザータイムラインを開いただけでは、一番最初の投稿以外は目立たない。
ここmastodon-japan.netで私は2番目に固定された投稿を自分で頻繁に使っているから、mastodon.social(v4.5.0-nightly.2025-07-30)の仕様はちょっと不便かも。そうなったらなったで対策を考えるけど…。
それから、「固定された表示」の順番は変えられないんだったよな…。ここでは「自己紹介」が一番上に表示されるようにしてあるのだけど…。まあ、それはそれでいいか…。いしい@試行錯誤の方のmastodon.socialでの表示で、2番目以降に固定された表示が目立たないのはちょっとな…と思って、一番目立ってほしいのを一番上にしなければいけないのだけど、その方法について考えないといけなくなる。
配信プラットフォームお引越しのご連絡
これまでPALMUでお届けしてきた「映画と料理の小話配信」ですが、7/24(木)の配信から17LIVE(イチナナ)にお引越しすることになりました!
内容は変わらず、独断と偏見で選んだ楽しいトピックスについてゆるっとおしゃべりしていきます
新しい場所ではアプリなしでPCからも視聴OK&アーカイブ視聴にも対応してるので、より気軽に楽しんでいただけるはず…!
これを機に、初めましての方もお気軽にのぞいてみてくださいね
引き続きどうぞよろしくお願いします!
17LIVE 直播互動零距離。各式特色才藝直播主分享生活每一刻;多元節目內容免費線上看!
17.livePleased to announce that my book, Move Slowly and Build Bridges: Mastodon, the Fediverse, and the Struggle for Democratic Social Media, is now available online, and will be out in print in a couple weeks!
https://moveslowlybuildbridges.com
That site has more stuff, too -- links to related articles, some notes about how I researched it, and a contact form in case you want to talk about the fediverse with me! (I'd be happy to chat with journalists about it!)
#academicChatter #bookstodon #fediverse #mastodon
そういやEmacs 上で動くMastodonクライアントあるのかなと調べてみたら作ってた人いたわ(昔Emacs上で動くTwitterクライアントもあったのよね)
/ martianh/mastodon.el: Emacs client for fediverse servers that implement the Mastodon API. - Codeberg.org https://codeberg.org/martianh/mastodon.el
Emacs client for fediverse servers that implement the…
codeberg.org7月20日、参議院議員選挙の投開票日です!
あなたの票で、世界を良くしよう(-ω- )
There is a new setting for server operators in #Mastodon 4.4, under Administration -> Server Settings -> Discovery, called "Allow external sites to see your Mastodon server as a traffic source". If you're running a server for a larger group of people there is no privacy downside to enabling this, and it will help make the fediverse more visible as a traffic source to the rest of the web.
The wonderful @QPtheSnep has put together some resources on #MutualAid. You can find them here:
#Mastodon: https://docs.google.com/document/d/1ApmCyXr_Pb5BGM3NiWuYlEDrC6goJ9HJBPCha6emrJM/edit?usp=drivesdk
#Bluesky: https://docs.google.com/document/d/1PiinKdlyHoikHA3pqPgCzfvmnIfT8wCSqQS1d0K_TfE/edit?usp=drivesdk
Mastodon Mutual Aid Resources Email qp.needs.help@gmail.com…
docs.google.comHello, #FediFolx! I'm here to boost mutual aid requests on #Mastodon and the #Fediverse
There are so many mutual aid requests on the Fedi, but sadly not many people notice, care, or contribute. I aim to change that. I'm not a billionaire (yet?), so this is my way of offering support to those who need it.
Use the tags #MutualAidRequest, #MutualAid, or #TransCrowdFund , or feel free to DM or mention @FediAid
I am a volunteer, I don't have a Kofi/Patreon/Liberapay because you should help out people I'm boosting instead.
I will boost as often as I can. This is NOT a bot account.
Peace
Mastodon is now officially a "Digital Public Good" and as such a important peace of the UN "2030 Agenda" sustainable development goals.
https://blog.joinmastodon.org/2025/06/mastodon-dpga/
#DigitalPublicGood #UN #Agenda2030 #sustainability #digitalSovereignty #Mastodon
Mastodon has been added to the Digital Public Goods…
blog.joinmastodon.orgBy request, I've tried to do a guide for organisations that are interested in joining Mastodon and the Fediverse:
https://fedi.tips/tips-for-organisations-on-mastodon-and-the-fediverse
Any kind of feedback would be appreciated, especially if you are involved with an organisation of any kind.
An unofficial guide to using Mastodon and the Fediverse
Fedi.Tips - An Unofficial Guide to Mastodon and the Fediverse2年半 #mastodon にいて、別の人のトゥートの、オリジナルのマストドンサーバーのサイトでのリンクが貼ってあるトゥートを「いいね」とかブックマークする方法を勘違いしていた。
そのリンクをクリックしてオリジナルのサイトでのトゥートを表示させてからいいねしようとすると、「いいねするためにはアカウントが要る」という表示が出てくるので、(このサイトの #マストドン のアカウントがないから出来ないのだな)と諦めていたのだが、その「#アカウント」とは自分が使っているマストドンのサーバーのドメイン名で良かったのか。
私の場合は「social.vivaldi.net」と入れると、social.vivaldi.net でその別の人のトゥートが読めるようになって、タイムラインに出てくるトゥートと同じく「いいね」出来るようになる。
ふと思い立って配信を始め2週めに突入
ホラー映画やらディズニーごはん
やら魔法ワールド🪄やらのトークテーマを毎日設けて話してるのが良かったのか、私とは縁遠い世界だと思ってた割に違和感なく楽しめているし、毎回のように聞きに来てくれる人もいて嬉しいかぎり
リスナーさんもそうだし、活動してる人のジャンルや年齢層が幅広いのもあって居心地悪くない感じです
そうそう、私のに限らずライブ配信を聞いてみたいなーという方、まだ未登録なら私の招待コードで初回特典が貰えるらしいので良かったらご活用くださいませ
コードの発行数には限りがあるそうだから、使ってみたい方はお早めがいいかもです
招待コード: rbrncr6b