ハッシュタグ #fediverse の付いた公開トゥートです。どこでもいいので、連合に参加しているSNS上にアカウントを作れば会話に参加することができます。
【OSC出展のお知らせ】
『分散型SNSユーザー有志』として、2月21、22日に駒澤大学で開催されるオープンソースカンファレンスに出展します!
#Fediverse ロゴ(暫定)ステッカーや、 #pixelfed
ロゴステッカーの配布、 #にゃんぷっぷー #blobcat
ステッカーの配布 その他協力サーバーのアピールを行います!
有志ホームページ: https://fediverse.pcgf.io
カンファレンスホームページ: https://event.ospn.jp/osc2025-spring/
WordPressのプラグイン「ActivityPub」の問題点
WordPressのプラグイン「ActivityPub」を使っている方がいらっしゃったら質問です。
どのような問題が起こっていて、どのように対処していますか?
私の場合、mstdn.jpのアカウントからフォローできず、Bridgy Fedからフォローバックされないようです。
また、mstdn.jpのアカウントからメンションやリプライはできるのですが、そのメンションやリプライをこちらのアカウント(サイト)で確認することができないようです。このアカウントは次の図のa@Aの状態で、mstdn.jpのアカウントはb@Bの状態です。リプライができているというのは、リプライしたサーバーBや他のFediverseの他のサーバーCからなら見えるからです(ただし検索が必要な場合がある)。ですから、リプライはできていると思うのですが気づくことができない状態です。mastodon-japan.netのアカウントからのメンションやリプライなら問題ありません。対処方法は分かりません。
#ActivityPub #BridgyFed #Fediverse #Mastodon #WordPress #プラグイン #マストドン
Bridgy Fed開発者のRyan Barrettさんが近況報告してる。
コスト削減が進み、11月中旬のピーク時に比べると、ユーザー数と負荷はほぼ倍増しているにもかかわらず、コストは半分にまで下がっているとのこと。
Bridgy Fedの開発は、Ryanさん個人から非営利団体A New Socialへの引き継ぎが決まったけど、今はまだ準備中らしい。"書類、人材、計画 (ロードマップなど) など、まだまだあります。詳細が決まり次第お知らせします"とのこと。
Hi everyone! It’s been a while since last time, and…
fedibird.com Happy #GlobalSwitchDay to all the brave frontrunners out there!
For whom February 1st came a little too soon, don't worry! Just try again on March 1st and celebrate Zero Discrimination Day in the beautiful #fediverse. Alternatively, you can switch on April 1st, as only fools stay behind ;) or join your friends on May 1st and put your ideals to work.
Help spread the word.
#WhatsApp #Signal #Reddit #Lemmy #X #Mastodon #Instagram #Pixelfed #Facebook #friendica #Youtube #Peertube #Tiktok #loops
ミスキーのリアクション、マストドン側でせめてタップしたら拡大されたらいいのに。
ミスキーしかされてない方に説明すると
1文字分の中にリアクション画像が小さく表示されています。
長文は読めてません。長文リアクションは例えるなら「━」こんな感じに見えてます。
リアクションへのリアクションが薄い場合そのためです。ごめんなさい。
*これはユーザーへの何らかの不満や要望ではありません。
とても分かりやすかった。ActivityPub連携できるんだね!後で登録してみよ〜!
新時代の分散型SNS「Concrnt(コンカレント)」を始めよう!|akiRAM
https://note.com/akiram_vr/n/nfe5419e4ba2a
継続して情報更新予定!(最終更新2025/1/18) 「Concrnt(コンカレント)」は、昨年広く話題になった「Misseky」などと同じく分散型SNSのひとつで、2023年より開発が開始されたホヤホヤのサービスです!…
note.com#Pixelfed
"各投稿には最大で10枚の写真か動画を添付できる
"
Pixelfed - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pixelfed
#マストドン や #Bluesky では添付できる画像が4枚?だから、画像をたくさん添付したければ、#Instagram の方が良いだろうなと思っていたので、#Fediverse で画像をたくさん添付したければ、マストドンよりもPixelfedの方が良さそう。
ただ、Instagramでは20枚まで投稿できるようになっているとか…。そこまでのニーズがあるのかどうかは分からないが、Pixelfedを利用する理由として画像の添付枚数があるなと思った。
それで、マストドンでフォローした場合、タイムラインには4枚までしか表示されなくて、それ以外の添付画像は元の投稿を表示して確認するのかな?
分散型SNS紹介ページ。特に協力サーバー一覧ページがとても見やすい!
ちなみにFedibirdは現時点では一覧に無いみたい。
分散型SNSユーザー有志
https://fediverse.pcgf.io/
Threadverseのこととか - Fediverse Advent Calendar 2024 https://pf.korako.me/post/1829
から
アカウントをフォローできるようになったから、Bridgy Fedで
と
のブリッジも出来るようになったんだよね
を
にブリッジしてるアカウントは、Threadsのアカウント.threads.net.ap.brid.gyで見える。
Wir haben das Fediverse-Schaubild erneut aktualisiert! Ein herzliches Dankeschön an @imke für die Überarbeitung und die wertvolle Unterstützung. Hier ist die neueste Version des Fediverse-Schaubilds – schaut es euch an!
Gerne teilen!
#fediverse #schaubild #mastodon #pleroma #misskey #hubzilla #diaspora #lemmy #kbin #friendica #bookworm #funkwhale #peertube #pixelfed #activitypub
Bridgy Fed、 →
が止まってるのはBridgy Fedじゃなくて
が止めているとのこと(Bridgy Fedだけじゃなくて、外部PDSからの取り込みを一時停止)
→
はBridgy Fedの問題で、遅延が発生しているとのこと。今は今日の午前6時くらいまで流れてきてますね。
Bridgy Fed fediverse => Bluesky bridging is currently…
fedibird.comWe may not be the biggest by numbers yet, but Mastodon (and the fediverse) has proven itself to be an effective and reliable communications platform over the course of the last 8 years, and does not depend on venture capital to survive. The #fediverse is the future.
Oh happy day! Not only is it Friday, one of the nicest days of the week, it’s also Vivaldi Social’s birthday.
We’ve now been on Mastodon for two wholesome years.
We choose to do things that make your experience on the web better and we wholeheartedly believe that Vivaldi Social does just that. We want to provide a platform where people can join in on the smart, funny, and empathetic conversations taking place all over the Fediverse.
The only thing we wish for our two-year birthday is for more people to experience the power of the Fediverse, so make sure you tell a friend about Vivaldi Social today!
Here’s to many more years!
With love,
Team Vivaldi
いちユーザーとしての自分のアクティビティが、「X(Twitter)ではない場所」の発展に、多少なりとも寄与すればいいなと思ってる。Blueskyでも、Fediverseでも。
『Bluesky 公式アカウント移行まとめ』も、ここ数週間で本当に充実した。こういうサイトを紹介したり、サイトに情報提供したりするのも、「寄与」につながると思う。
Bluesky 公式アカウント移行まとめ
https://bluesky-official-accounts.vercel.app/
さっそく書きました!!
はてなブログに投稿しました
はてなブログの記事の著者としてMastodonアカウントを設定する方法 - await wakeUp(); https://sublimer.hatenablog.com/entry/2024/11/10/170413
はじめに Mastodon v4.3.0からfediverse:creatorというOGPのタグがサポートされるようになりました。…
Hatena Blog今朝ちょっと不安定だったため #fedibird にほんの少しですがopen collectiveを通じて寄付しました(固定ポストの窓口参照)
#Fediverse のサーバはほとんどが個人の善意で成り立っています
#Mastodon であれ #pleroma であれ #Misskey
であれ
自分の居場所がしんどそうなときはこんなふうに支援してみましょう
#activitypub
【関西オープンフォーラムに出展します!】
今週末の11月9日の関西オープンフォーラム( #KOF2024 )で #FediLUG #Fediverse ユーザー有志としてブース出展します。
LLMで魂を取り戻したOHaNASの展示や #にゃんぷっぷー ステッカーなどの配布を行います!!(写真は他カンファレンスでの出展の様子)
私たち以外にも様々なセミナー、ステージ、ブース出展があります。ぜひお越しください
日時:11月8日(金)・9日(土)(展示は9日のみ)
会場:大阪南港ATC ITM棟 10F + 6F PCルーム
詳細:https://www.k-of.jp/2024/ #fedilug #kof2024
【イベントに出展します】
今週末の11月9日の関西オープンフォーラム( #KOF2024 )で #FediLUG #Fediverse ユーザー有志としてブース出展します。
LLMで魂を取り戻したOHaNASの展示や #にゃんぷっぷー ステッカーなどの配布を行います!!(写真は他カンファレンスでの出展の様子)
私たち以外にも様々なセミナー、ステージ、ブース出展があります。ぜひお越しください
日時:11月8日(金)・9日(土)(展示は9日のみ)
会場:大阪南港ATC ITM棟 10F + 6F PCルーム
詳細:https://www.k-of.jp/2024/