のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoは、Mastodonなどと同じActivityPubというプロトコルを使って投稿やお気に入りなどのアクティビティをFediverseと交換している。

分散SNSというかマイクロブログのような短文の投稿では Note というオブジェクトで投稿情報をやりとりしているんだけど、

Prismoでは、どこかのページのURLをメインにしたストーリー(ブックマーク型の投稿)は Page というオブジェクトを流している。

また、URLなしで、それ自身コンテンツとして投稿するストーリーは Article というオブジェクトを流している。

コメントはマイクロブログと同じ Note を使っている。それもあって、リプライで自然に繋がれている。

3種類あるんだね!

だから、Mastodonなど受け取る側のサーバで、それをどう表示するのか(しない・できないのか)は、予想できないし、それぞれ違うんだ。

うまく連携できるようになるといいね!

のえる :cava_red: DTP鯖管

昨日開設しましたPrismoインスタンスですが、改めてご案内です。

△ Prismo / fedibird
prismo.fedibird.com

Prismoという、Fediverse対応のソーシャルブックマーク・掲示板サービスのインスタンス(サーバ)を設置しました。

日本語圏の最初のインスタンスとして、オールジャンルで運用していきます。

まずは、Prismoのサイトを覗いてみてください。投稿以外はログイン無しで楽しめます。

興味が湧いて自分でも投稿したくなった場合は、アカウントを作成してみてください。

既存の投稿にコメントをする場合は、Mastodonなど分散SNSの自分のアカウントからリプライするだけでOKです。

また、PrismoのユーザーをMastodon(or 他の分散SNS)からフォローするのもおすすめです。

#prismo_tips タグで使い方の案内をしていますので、こちらもご活用ください。
#Prismo

Hot stories - △ Prismo / fedibird

prismo.fedibird.com
のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoの投稿やコメントは、あとから編集することができる。

Mastodonなどの分散SNSでは、編集できないようになっていることが多いから、ここは大きな違いだ。

固定されたIDやURLのままで、状況によって情報を更新したい場合は、Prismoが向いているね!

ちなみに、他のSNSに対してActivityPubで情報を更新したお知らせは送っているみたい。

今のところ相手が変更に応じてくれないので、配信された先では更新されないんだ。反映されるようになるといいね。

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoには、Spam投稿などを見つけた時に運営者に通報するための、Flagという機能がある。

理由を添えておけば判断し易くなるので、一言でも良いので書いておこう!

----

運営者の側では、AdminメニューにFlagの一覧表示があり、未解決と解決済みのステータスが切り替えられるようになっている。

報告が一箇所にまとまっていれば、対応し忘れがなくなって便利だね。

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoでは、Prismoのユーザーをフォローすることができます。

ユーザーアカウント名の表示されているところをクリックすると、Prismoのユーザーの場合は、ユーザーページが表示されます。

たとえば @keizou さんのページを表示すると、このような表示になります(添付画像参照)

ユーザーが投稿したストーリーやコメントが一覧できる他、

フォローボタンがあるので、ここからユーザーをフォローすることができます。

フォローしたユーザーの投稿は、自身のダッシュボードに表示されるようになります。

興味のある情報を投稿するユーザーをフォローしましょう!

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoでは、ストーリーの投稿にハッシュタグが必ず必要です。

ハッシュタグが表示されているところをクリックすると、同じタグの投稿がまとめて表示されます。

この画面から、ハッシュタグをフォローすることができます。

フォローしたハッシュタグは、ダッシュボードに表示されるようになります。

Prismoでは、ハッシュタグを上手に使って投稿を分類したり、欲しい情報を抽出することが重要です。

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoの投稿画面(+ Add Story)の右下に、ブックマークレットがある。

このボタンをブラウザのブックマークバーなどに登録しておくと、いま見ているページを素早くPrismoに投稿できるよ!

英語で「ブックマークバーにドラッグしろ」って書いてあるね。

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

PrismoはActivityPub対応だから、もちろん #pleroma からもフォローできるし、参加できる。(ただし色々不具合あり)

面白いのは、Pleromaはタイトルに対応しているということ。

もともとPleromaはタイトルつきで投稿できるので、対応していて当然なんだけど、面白いね!

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoは、スレッドを立てて、レスをぶら下げていく掲示板のように使うこともできる。

@keizou さんが実験的に、実況スレを再現してくれているよ!
prismo.fedibird.com/posts/1327

--

あと、Mastodonを使っている人は、上のリンクのURLを、検索欄に入力して、出てきた投稿をクリックしてみて。

@keizouprismo.fedibird.com や @keizou さんを誰かが元々フォローしているサーバの場合、添付画像のように、リプライがぶら下がった表示になる。

そうじゃない場合は、スレッドの起点となる投稿だけが表示される。不便だけど、そのうち改善されるかもしれないね。私も頑張るよ。

ともかく、この起点になる投稿にリプライすると、実況スレッドにMastodonから参加することができるよ!

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoの投稿は、voteすることでスコアがあがるようになっている。

みんなが『いいね!』って思う投稿が、上位に表示されるようになっているんだ。

そしてなんと、Mastodonからもvoteできる。

Prismoの投稿はActivityPubによって分散SNSにも流れてくるから、その投稿を『お気に入り』してみよう。

みんなが『お気に入り』すると、Prismoでvoteになるので、スコアが上がるんだ。

みんなで共有した方がいい情報が流れてきたら、ブーストする以外に『お気に入り』で応援することができるよ!

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoは、Redditやはてなブックマークみたいに『このページいいよ!』って投稿ができる。

投稿と一緒にタイトルと説明が書けて、そこに皆でコメントできる。ちょっとした掲示板のスレッドだね。

Mastodonからもコメントできるよ。

また、純粋にテキストだけの投稿でスレッドを立てることもできる。

掲示板システムでもあるんだ。

のえる :cava_red: DTP鯖管

#Prismo のTipsを紹介するよ!
#prismo_tips

Prismoの投稿にメンション付きでリプライ(普通の返信)すると、Prismoの投稿にコメントがぶら下がる。

つまり、Prismoのアカウントを作らなくても、Prismoに参加できる。Fediverseすごいね!

面白そうな話題が流れてきたらリプライしよう!

のえる :cava_red: DTP鯖管

Mastodonなど分散SNSを使っている人向けに、#Prismo のTipsを紹介しようかな。 #prismo_tips

誰かがストーリー(スレッド)を投稿すると、投稿したPrismoアカウントをフォローしている人に配信されるよ。

Prismoのサイトを見に行って、面白い投稿をする人をみつけたら、自分のSNSのアカウントでフォローするといいよ。

たとえば @noellabo をフォローしておくと、主に私が興味を持っているMastodonやPrismoの情報が流れてくるよ。

@keizou をフォローしておくと、 @keizou さんが興味を持っている、もっと幅広い面白い情報が流れてくるよ。