もっと見る

生徒が誰一人として聴いてない中で授業するとかホント無理。週末のリハしちゃる!と思ってもココロが折れるよぅ(ちな、生徒は二人

CS2の件はさ、知らない人の無知を嗤うより、「普通の人」たちにはいかに情報が届かないか、の勉強材料だと思うの。令和の変、さんざん騒いでても普通の人たちには伝わってないよ…

新しくなったって、今のままじゃ「新しい革袋に腐った酒を」じゃねーか。「新しい革袋に古き麹(エッセンス)と新しい酒を」なのに…

マニアックというかディープで深い話はセミナーに不向きだね。ツボにハマらないとハズレがデカすぎ(反省)

RGB入稿、セミナーで話したりしたことがミスリード(ミスヒアリング)されて、誤った知識として拡散されたりもするんだろうなぁ…んでもって講師名と紐づいて「ヤツの言ってることは信用ならん」と…

@yamo これくらい目的(業種)にあわせて最適化しないとダメですよね…「印刷用データの扱い方」を提案しても「レベルがいたってないので無理」と返された9F。その分、ペンツールでイラスト描く練習は十二分にやってる、らしい(無駄

だから参加者のスケジュールや財布も考えて計画的に、って言ったのに。ターゲットが被るトコに直前に突っ込まれたら厳しいって…

Glee/Glee Aiは全macOS DTPerに必須のアプリケーションなので布教活動に従事したい(勝手にアプリのインスト禁止なトコには届いてなかった…

あんまりヒト様にお見せできるような環境ではないんだけど、どういう動かし方をしているのか、ってのもネタになりそうだね。あ…「スピーカーさんのワークスペースとかカスタマイズの仕方を見たい」ってのと同じか(笑)

スレッドを表示

今日の感想。Tips的なものより「実際にどうやっているか」的なニーズが高いように感じました。横のつかながりがない、事例を見る機会がない、距離的に…っていうのは現地に行ってみないとわからないね。

あかつき さんがブースト

今後、印刷物の制作だけやって食っていけるわけがない、というのが印刷会社の中でDTPオペレーターをやっている身としての率直な気持ちです。
DTPオペレーターもDTPに関する技術以外は(特にマーケティングやWEBについて)人によってかなりばらつきがあり、中には全然興味もなく当然全く知らないという方もいます。
クロスメディアエキスパート認証試験では、そういった一介のオペレーターやデザイナーになるのではなく、昨今のDTP・クロスメディアに関するプロとしての最低限の知識を一通り得られると思います(認証試験をパスしたからといって実務レベルで実践できるかはもちろん別の話)。

あかつき さんがブースト

これまで、クロスメディアエキスパートは「営業さんこそ取るべき資格で、現場の人間には使う機会がない知識が多い」と思うこともありましたが、全然そんなことはなかった。
そう思えたのが先日の勉強会でした。

あかつき さんがブースト

今回の+Lab、テーマがタイムリーなやつだったのもあるけど、僕的には水とインキの関係を、教材のように理論を抽象的な図画におこしたものではなく、観測された事実として可視化したことがとても意義のある内容だと思う
乳化がー過乳化がー的な話はみんなすぐにできるけど、そういった「り、りろんはしってる…」的なステージから一歩、進む資料だなーって

この業界で「だいとつ」って言えば何のことか皆さん存じ上げてると思ったけど、意外と浸透してない?

あかつき さんがブースト

フリーランスの立場で考えると、「成長できる仕事」ってのはつまり今の自分には能力が足りないということだから安めで請け負わざるをえず、、「成長できない仕事」はつまり自分がちょう得意な仕事なので、高く請け負うことになる。

よね。

@yamo @guleukara DTPオペの求人、場所や条件によって充足に差があるみたいですよ。んでもってカリキュラムについてこられれば即戦力だけど(以下略

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!