もっと見る

担当機、くさびが先人のハンドメイドぽくて使いづらいのでマイくさびが欲しくなっている

僕も触っただけで紙の銘柄特定したい

高輪のアレ、引きの写真だけで弊社dtperが一瞬でなんたら明朝だわ、みたいな特定してて、本職〜↑↑ってなった

今日はミクの日ですが、ボスはボカロ勃興の頃に初音ミクを特集した雑誌が異例の重版重版アンド重版で忙殺されたことがあり、毎年この日は遠い目をしています

デリバリに繋ぐ爪のところもばっちり噛んじゃってたよねえ

「渡しの爪に斜めに突っ込んだ紙を逆寸で回して抜き取り、上下のブランを凹ませました」って首から下げてる

技術書や辞典のたぐいは電子で、文芸は紙で読みたいタイプなので、自分の中では住み分け出来てるんだけど、物理的な限界が近い

「嫌な現実」を自在に乗り換えられたら? SF小説『なめらかな世界と、その敵』|Hayakawa Books & Magazines(β) : <hayakawabooks.com/n/n145d5b97a>
僕のいる界隈で昨年すげー売れた本が記念に公開中なんですけど、やっぱ書籍版と見比べると読みづらくて、ちゃんとしたプラットフォームでないとこんな違うもんなんだなーって色々思うところがあった

一連のアレでイベントグッズ系の印刷屋がヤバイという話をテレビで見るなどした

テレホが学生時代でよかった、今はもうこの時間眠くて「テレホタイムだ!ネットするぞ!」ってなれない
と、ふと思うなどした

かさ高ラフをトイレットペーパーに???

昼に来るはずの紙待ちなんですが転売ヤーにやられましたかね(ヽ'ω`)

旧型機、速度出ないので通し長いと暇こきまくってしまい掃除が捗る

機械の個性〜!!(新担当機の洗礼

>Digital offset print on paper, case bound book, airbrushed cloth cover and page edges.
danielkelm.com/index.php/core/

ひょんなことからXP-FとXP-Lの違いを知るなど
なるほどロングラン用なのね

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!