もっと見る

ゲーム屋やってた時は、自分の手元にモノが届く前に海賊版が出回って、それ経由でクソゲーだのなんだの評論された時に心が折れたというか、心が死んだんだけど、今は少なくともお金出してもらった上で文句言われるからまだ穏やかでいられる
今も漫画の印刷に興味はあるけど、あの辺もすぐに海賊版がぶん回るから、そこがちょっと引っかかっちゃう

中の人が本文205台って言ってて、恐怖で体中のありとあらゆる体液が穴という穴から出そうになった

印刷用紙サンプルBOOK 200種類以上の印刷用紙に、同絵柄・文字を刷って1冊に。 | 『デザインのひきだし』編集部 |本 | 通販 | Amazon :
amazon.co.jp/gp/product/476613
5/10 10:10時点では在庫ありになってますわよぉ

その本屋、界隈で去年一番ヒットした文芸に対して「…ラノベですか?」って言われた時だけはさすがにクラクラしてしまった

印刷用紙サンプルブック、Amazonは転売価格になってるし、地元本屋はキレ気味にんな本入荷しねえよボケみたいな事言われるしで、唯一紀伊国屋にあったのでアカウント作って買うなどした

加熱たばこの巻紙の印刷カッスカスにかすれてるのを数ヶ月前に見かけたのだけど、未だに各所で同じ品質のに当たるので相当やらかしたんだろうなーってなってる
どういう印刷したんやろな

‪三大この時代にまだ買う奴いるのかって物
anond.hatelabo.jp/202004292008
このお仕事、電卓が手放せない
スマホで代用してる時もあるけど、やっぱ2手3手遅れるから電卓最強なのよな

今日は1機2名稼働で他休みという寂しい現場ですが、終末の印刷会社ってこんな感じだろうなって

|•'-'•)و✧

本刷り行く時に後ろへ合図する印刷おじさんのAA

明日はちょっと要求レベル高いお仕事なので後ろやるんだけど、ボスが今までの経験活かしてやってみろっていうのである

状態見て次のヤレ通しを多くするとか少なくするとか、改めて前やってる時どうしてほしいか考えながら後ろやってみろって

初回巻きが弱かったのか、巻いてからすこし回さないとダメだったのかなあ

休みあけの印刷機ロンチヘタクソマンすぎる…

印刷工場の音だけで《うちで踊ろう》のコラボしてみた【星野源さん】 - YouTube : <youtube.com/watch?v=Y0YS99--Zx>
発想は好きだけどもっとサンプルとれる音あっただろ~~~~!!でもいいねした

経済の本で「~のとき、金利は上昇する」が「下落する」に直されてるときとかありましたね…

ただまー色々な赤見るようになってから、知識の伝播としては本もそれほど正確じゃねえんだなってなっちゃいますな

エンタメならともかく、法律や経済、ハウツー系でも2刷で「それ意味が真逆になってんじゃん」みたいな赤が入ってたりする

「ここまで見るのか…」優秀すぎる校正者の働きぶりに鳥肌「このレベルでやると時給換算200円くらい」校正者の本音も集まる - Togetter :
<togetter.com/li/1498453>
僕が感動した赤は、小説で艦隊戦を描いた部分で「Aは左舷にいた」を「Aは右舷にいた」に直してきたってのがありますね
べつに読んでる分には不都合ないんですけど、隊列的にAがそっちにいるのはおかしいってことで直されたみたいで

印刷用紙サンプルブック、難民になったので実店舗で予約しようとしたらいつ休業になるかわからないから無理って言われてしまった_(:3」∠)_

来週のスケジュールがまたもや白い

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!