印刷用紙サンプルBOOK 200種類以上の印刷用紙に、同絵柄・文字を刷って1冊に。 | 『デザインのひきだし』編集部 |本 | 通販 | Amazon :
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4766134079
5/10 10:10時点では在庫ありになってますわよぉ #dtp
印刷用紙サンプルブック、Amazonは転売価格になってるし、地元本屋はキレ気味にんな本入荷しねえよボケみたいな事言われるしで、唯一紀伊国屋にあったのでアカウント作って買うなどした #dtp
https://twitter.com/taro_toygun/status/1258287874362863617
定規タイピン、印刷おじさん的にはマルチに便利そうでは
ってなったけど、ピンが邪魔かもって根底に疑念があった
三大この時代にまだ買う奴いるのかって物
https://anond.hatelabo.jp/20200429200835
このお仕事、電卓が手放せない
スマホで代用してる時もあるけど、やっぱ2手3手遅れるから電卓最強なのよな
今日は1機2名稼働で他休みという寂しい現場ですが、終末の印刷会社ってこんな感じだろうなって #dtp
印刷工場の音だけで《うちで踊ろう》のコラボしてみた【星野源さん】 - YouTube : <https://www.youtube.com/watch?v=Y0YS99--Zx8>
発想は好きだけどもっとサンプルとれる音あっただろ~~~~!!でもいいねした
経済の本で「~のとき、金利は上昇する」が「下落する」に直されてるときとかありましたね… #dtp
ただまー色々な赤見るようになってから、知識の伝播としては本もそれほど正確じゃねえんだなってなっちゃいますな
エンタメならともかく、法律や経済、ハウツー系でも2刷で「それ意味が真逆になってんじゃん」みたいな赤が入ってたりする #dtp
「ここまで見るのか…」優秀すぎる校正者の働きぶりに鳥肌「このレベルでやると時給換算200円くらい」校正者の本音も集まる - Togetter :
<https://togetter.com/li/1498453>
僕が感動した赤は、小説で艦隊戦を描いた部分で「Aは左舷にいた」を「Aは右舷にいた」に直してきたってのがありますね
べつに読んでる分には不都合ないんですけど、隊列的にAがそっちにいるのはおかしいってことで直されたみたいで #dtp
印刷用紙サンプルブック、難民になったので実店舗で予約しようとしたらいつ休業になるかわからないから無理って言われてしまった_(:3」∠)_ #dtp
バーチャルネット印刷おじさんはオフセット印刷機を回して紙に印刷するおじさんである。