もっと見る

‪『木内印刷は凄かった』コミケを出禁になった伝説の印刷所(倒産済み)の思い出話「独特の匂いがしたので木内か、とわかる」 - Togetter
togetter.com/li/1447460‬

K内シネ : ある不良印刷所との闘い
ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/
読んでみたさあるな🤔

残紙やら通し紙やら次の案件の紙やら置くところがパンクしてて作業スペースゥってなってる

‪偶然生まれた美しい青の顔料、赤外線反射で建物を涼しく保つ塗料に | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2019/12/yinmn-blue.
インキになるのかはわかりませんが、こういう新しい素材が出てくると、それがどう影響してくるかなあと夢想する遊びは楽しい

この印刷技能士、今朝の印刷機セットアップで水舟の栓するの忘れたらしいな

ガーリーな格好のオネーサンがマルゴの安全靴履いてて、どういうことなの…ってなってる

昼休みにベテランのdtperに話振ったら「バブルの頃なら5万ぐらい取れたんだよねえ…それが6000円なら廃業だよねぇ…」って苦笑いしながら遠い目してました

なるほど…表裏でベタ被ってると紙によってはこうなるのか…

2c機、特色捨てベタが表裏同じ位置に置かれてて、ブロッキングかステッキング的なのおこしまくってる…_(:3」∠)_

( ・᷅ὢ・᷄ )良い知らせと悪い知らせがある
(ヽ'ω`)去年もこのタイミングで同じ事言ってましたよ
( ・᷅ὢ・᷄ )直木賞と芥川賞の候補が発表された
(ヽ'ω`)あー

薄い本の割増外道入稿、オンデは知らんけどオフだとさっさと終わらせる事のプライオリティが高くなるから、怒られないレベルに落とし込んだらそのまま回しちゃうんじゃないかなあ
当日下版・午前刷了・午後製本の仕事は大体機械のウォーミングアップに使われるし

3dプリンタのレビュー見てたのだけど、エントリーモデルは3万あればいけるっぽくて、これを使って何か印刷ぢからを蓄える事はできないものかと考えている

全版だと思ったら半裁なので余裕ですな

鬼滅の刃を遅ればせながら読み始めたのだけど、この短期間で26刷になってて、三ヶ月に1回ペースで刷ってたらもうある種定期物だなあって

なんならタッチパネルで設定データ呼び出しとかもほしいし、ガイドもプリセットで動いてほしい

おそらく安全上の視点から紙を出す動作は今後も物理スイッチだと思うんだけど、サッカーの各種設定値はデジタル表記してほしいなあ

デリバリはボスがほぼほぼ最適解の設定値を出して数値化したから誰でも出来るんだけど、後ろがなんともな

来週は薄紙祭りなので手早くストライクゾーンに落とし込めるかでクオリティが決まる

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!