もっと見る

今日の学び
「平台」は中国語でプラットホームの意

CMYKの波がキテル

「夏の期間限定メニュー CMYKフロート」が始まります。 : <ichigaya-letterpress.jp/info/0>
富山県美術館の期間限定メニュー「CMYKアイス」が印刷したくなるかわいさ シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの味が楽しめる - ねとらぼ : <nlab.itmedia.co.jp/nl/articles>

「極道入稿」、夜中の袋詰め…印刷会社の「知られざるリアル」が奥深すぎた!(倉田 雅弘) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) : <gendai.ismedia.jp/articles/-/8>
>DTPの作業現場も見学させていただいたのですが、綱渡りのようにびっしり組まれたスケジュールの中で、精緻に作業するオペレーターの方を目の当たりにして、「ゲラは約束した期日に戻さないと、本当にマズイな」と実感しました。遅れると待機していた人の予定が飛んで、最悪の場合、印刷所から製本所まで予定を組み直さなければいけなくなる。

はい(真顔

ニュース:東洋インキ、UVオフセット・グラビア印刷用抗ウイルスニス開発|PJ web news【印刷ジャーナル】 : <pjl.co.jp/news/product/2021/07>
>オフセット印刷用UV硬化型OPニス「FLASH DRY AVS OPニスシリーズ」は、(一社)日本繊維製品品質技術センターの分析により、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対しても不活性化に効果があることが確認されている。

またなんか変なの作ってる…

今週の刷ったもんだ、特練り回なんですけど版の裏使って練るの目から鱗だった
色合わなくてかなり拗れた時、練り台2つしかないのが災いして、ひたすら使い終わった台を片してた事あった

#014 「印刷現場をショールーム化する方法」① ー印刷現場の課題解決 - YouTube :
youtu.be/heX9bkb_zzc?t=149
これはわりと現場以外の印刷界隈の人に知っておいて欲しい話なんですけども
「道具1つ取り出す時間を短縮する」ってのが1つの動画のネタになるぐらい、1秒でも作業効率をあげることに血眼になってるので、現場の人ってせっかちで短気なんじゃなくて、そういう世界のそういうタイムラインのお仕事してるってことを認知しておいて欲しい、てのは強く思います

【リマインド】
今日はチ。4巻の発売日です

(ヽ'ω`)かくかくしかじかで丁寧に接してた新人が辞めちゃったんです
美容室のあんちゃん「先程いらした新卒社会人のお客様、"週5がそもそも無理"って言ってました」
(ヽ'ω`)そらどんなに丁寧に接しても新人やめちゃうわな

赤といえば某社白焼き、「ここはXX頁にあわせてOXでは?」「いいえ、ここはXOにしてください」みたいなクソリプバトル始まってるのを見たことがあります

三浦先生がアレしたのでもう仕事したくないになってる

Dモーニング 第24号 ウェブ無料版 | Dモーニング
d.morningmanga.jp/viewer/1826/
へえええー、映画のポスターは両面刷りなんて知らなかった
見当の要求精度めちゃくちゃ厳しそう

(A´ )
印刷業界の課題解決#010 「ダブリ」①現象・原因編 - YouTube : <youtube.com/watch?v=EJeFX722Jz>

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!