もっと見る

1998年…。若かった。(言うな)今も8現役なデザイナーさんとかも、PCとかどうしてるのか気になる気になる。

ほえー業界ごとにいろいろ事情があるんですなー…。
ワカメの進化待ち。(笑)
学参はわかりませんが、単純なイラストでも、古さを感じさせるタッチや色づかいがありますよね。

8とか9で欲しいという話はたまに…。
帳票関係とか白黒しかやってないところは意外に多いのかな。

印刷屋さん「イラレの8で入稿してください」
私「ハ↓チ↑ですか?!」
声ひっくりかえってごぬんなさい。

@yamo 斬新すぎて、涙が…。こんなこと初めて…。

キャリブとってないモニタ見て補正→色見本出そうとしても色合わない→ノートPC本体ごと入稿(今ココ)

@yamo 満身創痍ですなぁ…お大事に(涙)

本当にそうですね。PCほぼ触ったことない人でもスマホガンガン使いこなしている世界。
自分の感覚は古いなぁ、と感じます。

ただ、そういう方々をサポートするのもお仕事♪(笑)

@yamo ンッフww
今まさに、私もこんな感じのを…。(笑)

ワードの文書プリント→手書きで追記→スキャンしてPDF化→「ヨゴレ消して」(今ココ)

@yamo なんか泣けてきたグスン。
確かに個人的な依頼なんかでは、普通にLINEで修正指示きたりするもの…。

というわけで、ガングロブームを再燃させれば良いのだとおもいましたまる。

なんとなーく、「プリクラ」っぽいと思う。(あんまりやったことないけど)
美白モードとか、あんな感じだったような。女性の写真を白っぽくするのは美白ブームが続いているからかもしれない。

あんまり見る目がない私から見ても、最近は「白く飛ばしすぎ」だと思う。

@yamo おねえちゃんの会社の方が儲かってそうだから、良いとこ使ってあげて。(笑)

普段入稿している印刷屋がプリントパ(略)

@noellabo うちはれっきとした中小企業ですが、かつて地元有名企業の出向先だった時代もあり、内部からも「大企業病」と揶揄されることがあります。
幹部に大企業意識があり、一方現場は中小意識があるという状態ですね!
どうりで意見がまとまらないはず…。

数年来のモヤモヤがすっきりしました~ありがとうございます。

印刷会社さんは本当に色々あるんですね。
品質を落とす技術があるとは驚きです。(笑)

@noellabo 営業や経営者からは「誰が作業しても同じ仕上がりになるように」と言われるんですよね。
確かに会社としてはそういう部分も必要だと思います。

とはいえ、せっかくそれぞれの得意分野があるわけなので
「最低限、誰がやってもここまでの品質は確保できる」ガイドラインづくりが必要なのかもしれません。

…という理想でした。(笑)

会社から数名が半月に渡る地獄の訓練的な研修を受けに行くことになった。

ある人に「これってどうなの?」と尋ねたら、「効果がないとは言わないけど、教育をちゃんとやってないところはこういうのに引っかかっちゃうんだよ」とのこと。

研修から戻ってきた人、すごい威勢が良くなっててびっくりしたけど数日後には元に戻ってた。
教育や研修、学習って継続しないと身に付かないんだな…と実感した出来事。
何事もじっくりと、それが「当たり前」になるまでやろう。

「自分の仕事は、自分にしかできない」っていう意見もある。(驕っているわけではなく、その業務を専門にしないと身につかないという意味)

一方会社全体としては「業務は個人能力に依存すべきではない=代わりの人員が必要」。

となるとじっくり教える時間が確保できなければ、全体が「誰でもできるカンタンなお仕事です♪」になってしまうわけで、他社との差別化はできなくなる…。

このジレンマは10年以上続いている。(涙)

@yamo
あーなるほどー!IT系は全員にネットスキル(リテラシー含む)があるから、社内の情報共有が盛んなんですね~

昔みたいな徒弟制ができず、技術や情報が継承されない分、それぞれが発信することでフォローするしかないんじゃないかと思うんです…。
せめて管理者は必要ですね、うん。

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!