> 「RGB Colorspace Atlas」
一辺が約20cmの立方体の本。
存在する全色を再現したとか。
https://twitter.com/elcielo_design/status/1233371042409672704
どどどうやって作ったのこれ
ほんとに再現出来てるのってところに興味が #dtp
残紙管理、下手くそな人はとことん下手なんだけど、ほっとくとこっちが整理してあるところで侵食してくるから残紙を適切に処理出来ない人はなにやってもダメ🙅♀️🙅♀️🙅♀️ #dtp
印刷製本は職人の優しさでできている :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/insatsu_seihon-yasashisa
dpzで製本会社のPR記事が出てりゅ
製本予備どのくらい欲しいのかとか聞いてみたいんだよなあ #dtp
ガラガラっ!
版来たか!
あ、別の版です
膝から崩れ落ちて天を仰ぎ、プラトーンのパッケージのポーズをとるボスと、腹抱えて笑う僕
ってのがベストオブ版待ち映像 #dtp
あ、採用銘柄が載ってる⁽⁽(ી₍₍⁽⁽(ી( 'ω' )ʃ)₎₎⁾⁾ʃ)₎₎
アルトクリームは文芸ハードカバーで採用率高いっていうかそこでしか見てないかも
メヌは文字もの満遍なく使われますね(ヽ'ω`)
一応学術系専門書籍が一番多いかなあ感で、僕の視野だと社会学と法学でかなり見かけます
出版社によっては洋書のニッチな研究翻訳本にもチラホラこれかなあん
これは紙屋さんがPBとして名前変えただけのも流通してるので、知らないうちに触れてると思います
b7クリームは写真多めの書籍に使われますね
有名人や経営者の自説とかインタビュー本とかで本人の写真載ってるようなやつで
プラデザの本文に使われてるトラネクをクリーム色にした感じかなあ、みたいな
これはもう触っただけで誰でも他の紙と違うことがわかると思います
ちなみに「紙つなげ」で銘柄のb7の由来が語られています(੭ु˙꒳˙)੭ु⁾⁾ https://dtp-mstdn.jp/media/WdjHameoRDgwZHdSLKg #dtp
バーチャルネット印刷おじさんはオフセット印刷機を回して紙に印刷するおじさんである。