もっと見る

今年、繁忙期終えて検定申し込みそろそろだよなーってウェブ見に行ったら締め切り過ぎてましたテヘペロ

そんでもって技能検定の実技試験で用意された布、ウエスというより金髪碧眼縦ロールのお嬢様が持ってそうな純白のシルクのハンカチのような布で、エッ!?コレツカウンデスカ!?ってなったこともあります

あと版保存する時に表面拭き取ろうとしたら、金属のボタンが混じってるやつでおもっくそガリッと行きそうになったことがあります

今年でトゥハート1が25周年ですが来栖川先輩のSDキャラがプリントされたシャツの切れ端があって、これを…使えと言うのか…?ってなったことがあります

ラメ入ってるウエスもあって版面拭く時とかにヤメトコってなる

半永久的に変色・退色しないスゴい塗料の仕組み|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
newswitch.jp/p/31987
>粒子作製や分離などの技術を持つ企業や印刷会社などとの連携を探り、実用化を目指す。

こういうのやりそうなのDNPかしら、まあなんか実用化されたら我々にも変化のありそうな話だなァ

牛丼屋のしゃぶ漬けという言い回しに対して、どっかの世界には目隠しの板を「メクラプレート」って用語があるらしく、IT畑の知人のところではmasterと slaveて用語があるし、無効化することを「殺す」って形容もあるし、叩くとかもあるし、色々な業界に地雷表現があるよねって話をしていた
印刷界隈は尻だのケツだの、やや卑猥・下品かもしれない表現くらいなのかなーってぼんやり考えていた

実際のところ、都内でこの賃金は無理がある
みたいな額しかなくないですか、この業界

コモリの動画、お手製感が相変わらずすごいけど、現場の駆け出しが見るには結構良い内容だと思う
# 038 「稼働向上のポイント ジョブ停止(給紙部設定)前編 」-印刷業界の課題解決- - YouTube : <youtube.com/watch?v=cIdvT5em1K>

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!