もっと見る

社会生活上必要かっていうとアレだけど、ここで止めたらもう電子化一直線やなあという書籍印刷おじさん dtp-mstdn.jp/media/mwpDRn0pSHd

通りかかった富士そばからコスモテックの水槽のアラーム音が聞こえてビクンってなった

下版がね…先週出来てればね…全然こんなことにはならなかったよね…

コロナをこころよく思わない人々が東京の往来を止める
東京への通行手形を持たない県民の印刷おじさんに納期(8日刷了・10日刷了)が迫る
次回「封鎖した現場の中で」
この次もサービスサービス(;༎ຶ۝༎ຶ)

百合子〜〜!とても現場を止められるようなスケジュールではないわけだが〜〜???百合子〜〜???

上がったり下がったりするのは敷居ではなくハードル、というのはこれからもネチネチ主張していく構え

開始と中間しか抜き取り出来てないけど

500部7500回転2面つけ3折提出が僕の今の作業限界だなという結果が得られた

今日は水をコントロール下に置けて任意に調節出来たと思われ(ヽ'ω`)

「水幅」てのがどういう意味で使われてるのかあんま理解出来てないので、おそらく汚れや過乳化に対する許容値のことと解釈してるのだけど、h液をメーカー指定値から+0.2%したらかなり落ち着いた感ある

何やったら尺違う紙まじるの…('、3_ヽ)_

弊社、とうとう希望者は時差出勤可能となりましたが、印刷おじさんたちは2人1組なので個別の事案でどうこうできず、また納期は動かないので、尽く状況に対応出来ない構造をしていますね_(:3」∠)_

紙の表裏、中越北越の紙が差すげえのよな…
「え、これ同じ紙だよね」ってなるぐらい表情が違う

これ4cだともうちょっと露骨にわかるのかなー
僕は墨1c文字両面だから表裏の乗り方の差もあって難儀したけど

なんかこう、「力強さ」とか「メリハリ」とか、そういうぱっと見のパワーが違う

水多くて転移不良起こしてる時の印象と適切な転移が行われてる時の違いがわかってきた
なるほどたしかにコントラストとか光沢とか、見てわかる違いがある

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!