フォロー

ファミリーベーシック、整数演算しかできないのね。

2Dシューティングゲームつくろうとして、敵が自機に向かって弾を撃ってくるようにしたいんだけど、その計算がわからない! どうやって斜めに移動させればいいの?

そこで、縦と横のより大きい方を1ずつ動かして、小さい方は、条件を満たしたら1動かすことにした。

弾の初期位置はEX=0, EY=0
自機はMX=100, MY=150
その差、XX=100, YY=150

EYは、ループ毎に1ずつ増やす。EXは、カウンターにXXを足し続けて、条件を満たすまで増やさない。

合計がYYを超えたらEXを1増やしてカウンターからYYを引く。

そうやって、斜めの軌跡を計算することにした。

これで、ちゃんと弾が斜めに飛んでくる。速度がおかしいんだけど、そこはご愛敬w

そうやって、問題を解決する仕組みを考えるということを学習した。アルゴリズムは楽しい。三角関数とかはまだ知らない。小学4年生の頃の話。

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!