フォロー

@japaslu@mstdn.jp @guskma Fediverseでやるメリットは、公開された情報だからみんなで共有して、参加できること。誰かの為に答えるカタチをとるので具体的で実践的でありながら、皆の役に立つやりとりが公開で行える。

デメリットは、数多くのトゥートに埋もれてしまって、見て欲しい人のところに届きにくく、遡って読むなど再利用がしにくいこと。

連合リレーに参加しているインスタンスで、ハッシュタグつかってやると幾分改善するんだけど、皆が意識してハッシュタグを使わなければいけないので、なかなかうまくいかない。

Mastodon日本語メタフォーラムみたいなところがコンテンツの蓄積には一番いいんだけど、堅苦しい感じになって発言しにくい。

(小鳥遊さんに答えていると同時に、全体に向けて書いている回答の実例)

@noellabo @japaslu おそらくのえるさんが理想とするところとしては、Rocket.chatやMattermostみたいなSlackクローンや、Matrix.orgみたいなIRCクローンがActivityPubを吐けるようになるのが一番な気がします。(今の所それらのプロジェクトにAP対応の動きがないので移行する程のものでもないかな、という認識です)

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!