「カスタム利用規約」とかあの辺、翻訳変えた方がいいかもですね。
言われてみれば確かに「カスタム」なくていいのかもしれない

フォロー

@mayaeh 利用規約ですが、ソフトウェアのライセンスと同様に、公式で、広く共有されて、公知のモノであることで実効性を担保する、いわば「Mastodonインスタンス利用ライセンス」が存在していることに対する価値というのはあるかと思います。Discourseのプライバシーポリシーを下敷きにしてるんでしたよね。

それを置き換えるものとしての「カスタム」なので、実はあれ、割と重いのではないかと思っています。

デフォルト空っぽだし、特定言語でしか書けないし、カスタムすると劣化する面がある。

代案としては「独自の利用規約」「利用規約の独自定義」を挙げておきます。

@noellabo ありがとうございます! 🙏
たしかに、あの部分を書き換えてしまうと多言語対応できなくなりますね。

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!