これ、 @vaginaplant 墓場人夜先生のフェアネスの話を理解するのにもってこいではないか。
多くの聴衆を獲得してる人達だけが有利にならないようにし、
まったく注目されていないユーザーにも、
注目を得られるチャンスが生じるようにする仕組み
について書かれている。
誰も気付いていないTikTokの本当のイノベーションを語る - 世界一TikTokを愛する男のブログhttps://toricago.hatenablog.com/entry/2019/01/02/080000
TikTokは良い動画が一瞬でバズりやすい。それは例え、あなたの最初に投稿した動画だったとしても。これはYouTubeと対極的である。YouTubeでは無名の人がどんなに面白い動画を投稿しても、そもそも誰にも見てもらえない。YouTubeで毎日毎日面白い動画を投稿し、たまたま見てくれた人が読者登録してくれたりして、数ヶ月、半年と努力を継続しなければならない。一言で表せば、YouTubeは「信用経済」「評価経済」時代のプラットフォームなのである。たくさんの登録者数を持つYouTuberが強い。少ない登録者数しか持たないYouTuberは弱い。弱いYouTuberは、たくさん登録者数をゲットするま…
DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!