人間、情報共有の効率が悪すぎる。これだと1個1個の人間の性能が高くても大きな成果は出せないしAIに確実に負けると考えた昨日

@Yohei_Zuho 人類などの生物種の強みは分散システムとしてのもので、単一システムとしてみたら非効率なのは弱点だけど、そういう風に作られたものよね。

@noellabo 比べるもんでもないですけどコンピュータ同士は直接的な線でつながってるのでやっぱり人間は負けるのかなとか考えてしまいますね。個々が保たれる・維持できるってのは大きな強みですけど…

@Yohei_Zuho もともと生物の中でも人類は個の力が弱いので、猿でも猪でも直接対決したら、まず力負けしますよねw

弱者の戦い方に徹する。勝つ方法より、負けない方法を考える。というアプローチが必要かと思います。

フォロー

@Yohei_Zuho 現状、AIと人類の違いは、人類が生体というハードウェアを各自で保有していること、広い意味での身体性があるということがあるのではないでしょうか。

自己修復、繁殖、コミュニケーション手段が失われた状況からでも手探りで回復できること、などなど。まぁ、主に負けない戦略ですよね。基本、しぶとい。

AIがそういう性質のハードウェアを獲得したら、生物になっちゃうかな。

@noellabo 機械、現状は細胞レベルで自己修復できないので確かにそのへんは強みですね…
確かに人類、滅びにくく作られてますね…

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!