Activity VocabularyのActor TypeにはGroupというActorが定義されていて、例えばDTP ClusterというGroupタイプのActorを宛先にして投稿するとか、そういうことが可能です。Group Actorを管理するサーバがあれば機能します。まぁ、メーリングリストやリレーの一種です。

メールと同じように、ToとCc、BtoとBcc、Audience、という宛先の指定があって、ユーザーのActor(Person)の場合はIDを、Publicの場合はhttps://www.w3.org/ns/activitystreams#Public を、フォロワーに向けるものは https://dtp-mstdn.jp/users/noellabo/followers のように表現します。ここに、特定サーバーに属しているユーザーを表す宛先や、DTP Cluster宛などのようなものを追加することが可能です。投稿時にメンションで指定することもできますが、毎回それでは面倒なので、可視範囲として指定できた方が楽ですよね。デフォルトハッシュタグもその類です。

@noellabo これってDMと組み合わせて実現出来たりもするものですか?
Twitterのゲーム関連のコミュニティの中にはグループDMを使うことが結構多くあります(LINEなんかもそうですが)
そういった機能の代替として使えるのであれば割とすぐにでも欲しい機能だなぁ・・・と思いまして。

フォロー

@natsuki やはり需要ありますね! ちょっと仕様を練ってみましょう。

@noellabo 本体に入ってくれるととても嬉しい機能ですね・・・。需要は一定数かならずあると思います

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!