フォロー

@toneji 私が最近考えているのは、もうアクティブにフォローした情報だけを対象にするのではなくて、サーバが取得した情報(+リレーが供給する情報)をもとに、抽出してタイムラインをつくるべきだ、ということです。

そちらに振ってしまえば、自分をリストに追加することも、フォローしていない人をリストに追加することも、容易にできるハズです。

ハッシュタグタイムラインを統合したものをリストにすることもできるし、キーワードマッチングさせたリストを作ることもできる。グループ宛の投稿を表示する専用タイムラインもできる。

その代わり、サーバが沢山の情報をキャッシュしてくる必要があります。で、翻って、リレー頑張ろう、というワケですw

@toneji Twitterは、すべての情報を持っているサーバなので、では分散SNSではどう設計すればいいのか、という話になってくる。

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!