@estpls @noellabo @rk_asylum 私もー!
@su @7_nana @estpls @rk_asylum 私が書こうとしてるのはCentOS脱出!もテーマなワケですがw、引っ越し前にCentOS側の環境をアップデートした方がいいので、結局両方の面倒をみないといけないという……。
ハマりどころが重要なので、ホットなうちに書き残しておいてくれると大変有り難いです!
私は今日は時間がないので、それを参考にして書きますw
@noellabo @7_nana @estpls @rk_asylum
取りいそぎ超簡単にまとめたのですが、どうやってお渡ししたら良いのでしょう。。。
ここにテキストそのまま貼りましょうか。。。
何分割かしてみます。
# CentOS7でmastodon
- https://github.com/tootsuite/documentation/blob/master/Running-Mastodon/Production-guide.md を参考にした。
## マニュアルと違うところだけっていうかCentOSなので違う事だらけですが、、、あまり長文送っても無駄だと思うので、一旦略します
- リポジトリを追加したのは下記
- epel
- remi
- postgres11
- node
- Yarn
- nux-dextop
@noellabo @7_nana @estpls @rk_asylum
```bash
/usr/pgsql-11/bin/initdb --encoding=UTF-8 --lc-collate=ja_JP.UTF-8 --lc-ctype=ja_JP.UTF-8
```
- pg_configが見つからなかったようなのでシンボリックリンクを作成した
```bash
ln -s /usr/pgsql-11/bin/pg_config /usr/local/bin/pg_config
```
- firewall
- 必要に応じて。
```bash
firewall-cmd --add-service=https --permanent
systemctl restart firewalld
```
-ruby
-- 2019/03/02現在、2.6.0を要求されたので2.5.1ではなく2.6.0にした
```bash
rbenv install 2.6.0
rbenv global 2.6.0
```
@noellabo @7_nana @estpls @rk_asylum
- yumはあとでまとめる
- file ってのが分からなかったけど放置中
- build-essential は下記のようにする
```bash
yum groupinstall "Development Tools"
yum install kernel-devel kernel-headers
```
- mastodon本体のセットアップ中、redisがないと言われたので、事前に
```bash
systemctl start redis
```
- しておくか、怒られたときに別ターミナルで開始する。
@noellabo @7_nana @estpls @rk_asylum
- サービスの登録を1つ1つやらないと動かなかったように思うが、たぶんカレントにmastodonなんちゃらっていうファイルがあっただけだと思う
- あとはサービスみんな起動すればOK
- 私は念のためbasic認証をかけたが、特に不要
- nginx で permission denied のとき
- めんどいから setenforce 0 した(SELinux disable)
- /home/mastodon が 700 だったので 701 にした
```bash
chmod 701 /home/mastodon
```
以上爆弾トゥート失礼しました.... 汗
@su @noellabo @estpls @rk_asylum うおー、仕事が速いっ!(なお私が理解しているかとゆーと
@noellabo @7_nana @estpls @rk_asylum あわわ、突然の割り込みに有難うございます!
私は公式の導入マニュアルを見ながらそのとーりにやっているだけなのですが 汗
公式的にはubuntu推奨なのでしょうかねー。(クライアントではubuntu使っていたのですが、何故かサーバはCentOSみたいな思い込みが 笑)
https://github.com/tootsuite/documentation/blob/master/Running-Mastodon/Production-guide.md
ハマり処は後程まとめさせていただきます!(ドキュメントはruby2.5.1を前提しているのに最新はruby2.6を要求する などなど)
それと、私は最初はapacheで導入しようと考えていたのですが、めんどくさくなったのでnginxに切り替え中です...。
Full documentation repository for Mastodon. Contribute to tootsuite/documentation development by creating an account on GitHub.
github.com