この分野にどのような影響をもたらすのか、僕の知識ではわからないけど、まだまだ面白そうなこと起きそうだなーという塩梅
ムシに学んだ高精細印刷 インキ不要、安価に発色 京大グループ開発 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190619/k00/00m/040/343000c #dtp
クジャクの羽やコガネムシの体など光の当たり方で色が出る「発色構造」を人工的に作り、インキを使わず印刷する新たな技術を京都大高等研究院の研究グループが開発した。構造を使って発色させる手法は以前からあったが、より簡易、安価な印刷を可能にし、普及の可能性を広げる。高精細で極小サイズの画像も印刷でき、色あ
@guleukara こういうの本当に面白いよねぇ。今はレーザー彫刻とかで立体構造と焼き色を入れるだけに留まっているけど、色が表現できるのは夢が広がるなぁ。 #dtp
DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!