もっと見る

頻繁にIllustratorファイルからカラープロファイルが無くなる事が頻発しているのだけれど、何だろうこれ。プロファイル含めて保存してるのに、何かのタイミングで埋め込まれてないよと言われてしまう。別名で改めて保存してもなるときゃなる。タイミングがよく分からないけど、事務所で作業しててCC Filesで同期されたファイルを自宅で開いた時などにおこっているような(気がする)…?

合成フォント使うと、字形パレットで元の字形には有るはずの異体字が見えなくなるの何とかならないのか。超不便なんだが。

写真をgifで送られてきた時の絶望感。切り抜き画像送ってくるならせめてPNGにしておくれ…
商品写真を送ってくるのに、どうして酷く粗い画像を平気で送ってくるのか理解できない。売る気が無いのかねぇ。

今まで見たことある中で一番のは「あ」歯科だったな。まぁ、アシカと掛けてるんだろうけど・・・

モリサワの「A-CID」「A-OTF」の「A」はフォントリストで始めの方に表示されたいという理由で付けたらしい。モリサワのセミナー聞いてる時に、モリサワの方がお話ししていた本当のお話し。

そういや、LETSには「秀英3号」「秀英5号」「秀英初号明朝 撰」は含まれてないんだね。モリパス契約してる人は、わざわざLETSの秀英を入れる必要はなさそうだ。

何でか知らないけど、LETSの方の秀英はファミリー名がウェイトごと別々扱いになっていてFontExplorerでの表示がカオス。MだろうがBだろうがスタイルRegularって何だよ!ヽ(`Д´)ノ
あ、Illustrator等ではちゃんとファミリーでまとまって表示されているからFEのせいかもしれないけど。
dtp-mstdn.jp/media/AU1DWPwJZXu

MOの話題してたら、早速MOからデータ引っ張り出す案件が。

LETSの秀英体の紹介パンフ見たら、組み合わせて提供してますって書いてあったや。「秀英アンチック」は「秀英角ゴシック金 B」と組み合わせか。ふーん。
fontworks.co.jp/news/archives/

LETSの秀英、かな書体も漢字出るのであれって思ったら推奨漢字書体と混植されてるのね。「秀英4号太かな」だと「秀英初号明朝」の漢字が入ってる。
モリサワの4号はStdNなのにLETSのはStdだからあれ?と思ったらそういうことね。モリサワの方は、かなだけだからNだろうが影響は無いんだろうけど… そもそもかな書体にN付ける必要ないじゃん。ややこしいことになってるなぁ。 dtp-mstdn.jp/media/WV5gOfU1sNe

SCSI系は流石にもう無いなー。MOドライブは、自宅と事務所に一台ずつ確保はしてる。古いデータはMOの中に有るからね。読み書き自由出しコンパクトだし使い易かったな。

ていうか、使えない印刷営業が一番悪い気がしてきた。データ丸投げするなや。しかも超特急とか。フンガー!!! 😡 😡 😡

市報のくせに市章載せてないとかなんなんよ。ていうか、自分できちんとデータ渡せないなら各都道府県市町村は自分とこのマークくらいネットから正しいデータをダウンロードできるようにすべきだと思うんだけど。マジ切れそう。

21市町村分集めてて、オラとってもイライラしてきたぞ・・・😡

各市町村の広報紙のPDFかき集めてロゴデータを抜き出すお仕事。

市章のデータを取り寄せたら、PowerPointにペタペタ貼って寄越しやがった… 中身取り出したらわわざわざPDFの画面キャプチャが貼り込んであって、ぅオオイ!てなった。何故そのPDFをそのまま送ってくれないのよ… 明らかにパスになってんじゃん。公的なマークなのに糞みたいな画像データしか寄越さないのはなんなのさ。使用マニュアルとか絶対あるでしょ?

どれもこれも新機能は使いにくかったけど、新しいApp Storeとキーボードは割と良かった。スワイプでシフトキー押した時のキーが入力できるのは便利。フリック入力と逆向きなので、そこは違和感あるけど、薄く表示されている物を押し下げてくるイメージなのかな。

iPad mini3にはios11は重すぎたのでPublic betaから10.3.2へ復元中。一発でもどれないの面倒くさいな(iOS11 pb→iOS10.3.3 PBへリカバリ→iOS10.3.2で復元)。

フォントまわりはフォーマットの違い、バージョン違いやベンダー違い等々、いつまで経っても面倒くさい。これ!という解決策無いんかな。もう全部TypeKitみたいになって勝手にDLしてアクティブになれば良いのに。

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!