もっと見る

なんでだー!ファイルの書き出し(File.openとFile.write)がうまくいかな……

実装が終わったらバージョン別・OS別テスト→説明用ドキュメント作成。全体リリースは7/20予定なのでなんとかなるかな…?

今日はインフラスクリプトの仕上げ

さっき営業さんから
「お子さん小学校通ってます?ひょっとして担任の先生、●●先生ですか?」
って言われたからなんでそんなこと知ってるんですか…?
って聞いたんですよ。
(誇張なしノンフィクションです)

営業さん「実は取引先のよく話す担当者の方の奥さん、小学校の先生なんですって。それでうちにサエグサさんって方がいますかって聞かれて」
僕「確かに担任は●●先生ですね…」

僕(この前制作した児童書、息子が喜ぶかなーって持って帰って息子にあげた。彼はそれを喜々として学校に持っていったんだよな。奥付にパパの会社載ってるよって教えてあげたっけ…。そこから担任の先生に伝わって、別の出版社勤務の旦那さんに伝わって、うちの営業に…話が…?😨)

え、ちょっとwwww

現実にこんなことあんのかよw

参加基準はありませんが、もくもく会のルールやアンチハラスメントポリシー、プライバシー保護については必ずイベントページをお読みください。
畑がDTPじゃないんだよな、というAdobeアプリユーザーの方も歓迎です(実際そういう方は過去何人もいらっしゃいます)。

スレッドを表示

遠方の方大歓迎です。
初めましての方、スクリプト全然作ったことない方、なんならこの日に初めて書くわみたいな方、大歓迎です。
当もくもく会がスクリプトの第一歩を後押ししますよ〜。

スレッドを表示

DTPerのスクリプトもくもく会(オンライン)#18、募集してますのでね。ぜひよろしくお願いいたします。
dtpmkmk.connpass.com/event/180

おかげでまたイベントリスナーの理解がひとつ深まったわ。

「誰かのために強くなれるなら、ありがとう、afterOpenよ…」

本当にこれのafterOpenイベントに泣かされたわ…

開いたドキュメントごとに検査項目を検査して、結果をこのダイアログに追加していくんだけど、Document対象とLayoutWindow対象の検査項目があって、これがためにひとつのSUIダイアログに情報を追加していくのが本当に骨が折れた。

スレッドを表示

やったーーーーーー

今朝躓いたやつ、なんとか克服した!

さー今日も会社のインフラスクリプト改修する〜

昨日の夕方気づいたafterOpenの対処方法の間違いを正さないといけん

まさかStringコンストラクタの関数呼び出しが必要になるなんて思わないじゃんw
ES3をそこそこ学んで理解しておいて良かった…というのが素直な印象w

簡単なほうはKahrel先生のPDFの末尾に付録として書かれている方法。これは本当に簡単。

ちなみに回りくどいやり方(コアなJavaScriptしか使わない方法)のほうが勉強になった。

むしろふた通りの方法でできることにちょっと驚いた。
結果としては同じなんだけどね。

Adobeフォーラムを検索して、Kahrel先生のPDF読んで、たぶんこのふた通りしかないだろうというところ。

詳しく理解してもらうには、プリミティブ値とコンストラクタの関数呼び出しについて知っておく必要があるのが結構ハードモード。
もちろん使うだけなら表面をなぞってもらえればいいので、コードを流用してもらえばよい。
ただどういう仕組でそうなるか、なぜこうなのかを理解しようとするとそのあたりの基礎知識を問われる感じ。

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!