もっと見る

XMLの中のdescriptionの中身がちょっと変わってるけど、もしこれが最新情報をこれまで通り送っているのであれば、こいつを加工すればいいだけだ。

AdobeコミュニティフォーラムのRSSは生きてるっぽいぞ??

見た目やシステムよりも
「質問を見つけやすい」
ことのほうが大事なので、言語によって情報が分散しないのがいいのかわるいのかわからないけど、ぱっと見て自分がほしい情報が全然見つからない…

新しいAdobeのコミュニティフォーラム、どれくらいかまだ試してないけど少なくとも第一印象としては「かなり悪い」

半分は自分のせいなんだけどさぁ

ここんところ目まぐるしく忙しくて疲れてしまったなぁ

じゃなかったら返すなよ〜作業した人〜〜〜

あぁああああ
途中までしか作業してないならそう言ってくれよ〜〜〜〜

7で頒布する新刊「InDesign×Google Apps Script ―ルビ振りAPI編」の本文、入稿前日にフォントを変更するという暴挙…。

イマイチ決定打に欠けるなーと思いつつヒラギノ明朝とAdobeFontsのStarlingという組み合わせでした。

昨日フォントマイスターの某氏に相談していろいろアドバイスをもらい、凸版文久明朝を基本に、かなを源ノ明朝、欧文はWhitmanというGaramond風の書体にしました。

ちなみに次回DTPerのスクリプトもくもく会は10/12(土)13:00〜です。

当日は僕がハンドドリップするコーヒーでおもてなし予定。
また、原点回帰?して第1回目のようなアットホームな雰囲気のスペースを借りています。
床で寝転ぶもよし、ソファでやるもよし、デスクで作業するもよし、という感じのスペースです。お楽しみに!

そしてそして、技術書典で頒布したはじめての同人誌「InDesign × Google Apps Script ―ルビ振りAPI編」も持っていく予定です!

参加枠がもう埋まり始めていますが、人数によっては調整(増員)で対応しますので、ご都合つく方はぜひ参加表明ください〜

dtpmkmk.connpass.com/event/144

マジで皆さんのおかげです…ありがたい

今日は朝から1日研修なんだけど、そこそこ人数いるから理解度も温度もみなそれぞれで先生は大変そうだなーと

一応こっちでも宣伝しておきます。
Google Apps ScriptとInDesignを(Socketオブジェクトを利用せずに)連携させるという酔狂な本を鋭意製作中です。

執筆、表紙、エディトリアルデザイン、全部オレ。

サンプル付けてますが、技術書典に持ち込む実際の印刷物は1Cです。BOOTHで販売するPDFダウンロード版はカラーでの頒布になります。

今回、GASの開発を行いましたが、この本に載っているGASのリクエストURLにInDesignのExtendScirptからアクセスすると、Yahooのルビ振りAPIを利用して学年別に取得したXMLのルビ情報をパースした状態で受け取れます。
そう、InDesignスクリプトは必要なパラメーターを渡してリクエストするだけ。戻ってきたJSONを加工すれば簡単に自動ルビ振りスクリプトの完成ってわけです。

せっかくなのでGASの部分についてはハンズオン形式で学びながら開発できるよう配慮しました。
7、さ-01D、TazBooksさんに委託予定です。どうぞよしなに〜!

普段定期的な実用書しか組んでない人にある新刊をお願いしたのだけど、InDesignの基礎知識すらなくて😇のお気持ち

レビューしてもらった内容を確認しながら修正しているんだけど、自分のコードにダメ出ししてもらう機会が本当にほとんどないので、めちゃくちゃ嬉しい……

早く仕事終わって同人誌にかかりたいのに仕事が終わんねぇ

試運転中のスクリプトのせいでドキュメント開くにも保存するにも数分かかる……
仕事にならねぇぇええええwww

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!