印刷通販といえば、マットや上質にはuncoated使え、なとこにコートマット上質で発注したネタも作ってあるぞ( 'ㅂ')
前に見せたかな。

ぜーーーーーーんぶcoatedの色味だよw
ふざけんなw

@yamo uncoatedほど謎なものもないよね……。(前回見本もらい損ねた!)

どうせなら、色域はそのままにしておいて、そういうレンジの狭い紙で階調が死なないようにするための変換カーブに機能特化するとか、やりようはあると思う。

Kaleidoで色々作ったみたいな。

フォロー

@noellabo あれはあれでなんというか売り方というかなんというか…<井戸

CMYKで入れさせたい前提がまずおかしいのかもしれない、と思わないと、わざわざUncoated使わせるって発想へは至らないんだよなきっと……

なんのためにCMYKとTACを非製版技術者に投げるのか、ってところをまず考えないといけなかったのに、小手先であんなもの使わせるからおかしなことになるんだと思う。

……で、おかしなことになってるのに、CMYKでかつTACが、って前提が固定観念としてあるから、おかしいけど見て見ぬ振りして、そう書いちゃう。

目的がTACなのか、色変化の責任なのか、これって別の話であって、それぞれで対応策取るべきだった。

@yamo インクジェットのTACなんて、せいぜい260%。全然のらないよ!w

で、ライトシアンだグレーだグリーンだって言って多色にするから、ますますのらない。

誰も、生で指定するデータなんてつくらないよ!

オフセット専用のデータを作って、それをマルチユースする現状のやり方、まぁできるけど、sRGBみたいな話で、デバイスの能力発揮できないのでつまらんよ。

@noellabo 「インキの能力てこれだけやれる」とかの話をさんざんぱら聞いてさー( ‘ㅂ’)

方向として、どうあればいいのかってのがまだ消化できてない。ただ、ますます根本から疑わないと生き残れないしつまらないんだろうな、って思ったさ。

@yamo そうだね。

まぁ一個人としてもさ、自分の持っている能力に本当はどんな価値があって、どこに振り向けていったらこの先どう生きていけるのかとか、一生モンの悩みじゃないですか。結局解決できず、書物に書き記して、次代に託したりして。

印刷の価値とか、そのぐらいのつもりで、いつでも根本に疑問を持ち続けて取り組んでいないと死んじゃうよね。関わっているはずの人が関心を無くしてしまったもの、という意味で。

@noellabo まずは、面白がれるかどうか、ってとこだと思うのよね( 'ㅂ')
そこがベース。そこに一緒に立ってて初めて話ができる、と思う。でないと教える、教えられるとか、先輩、後輩とか、興味を持たせるとか、そんな関係になってしまって面白くないのよね…

@yamo 印刷って面白い!からはじまらないと、ね。

もう、単純に、複製技術ってだけで面白いけど!

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!