実はmacは漢字Talk時代しか使ったことが……なく……
一番最近のでPower Macintosh 8500ですね……
夜中レンダリングのために回しっぱなしにしておいたのに、朝見ると落ちてたり、JAZが熱暴走でダメになったり(これはmacのせいじゃないが)とかいう苦い思い出ばかりです

@Achi その時代は、私は職場で7500を割り当てられており、8500いいなーと眺めていた気がします。

あと、自宅用に6100を買ってもらい、いろいろいじくりまわしていたような気がするのですが、何をやっていたかいまいち覚えていない。

Think C の入門書とか、CodeWarriorとかResEditとかと闘っていたことは覚えている。Jterm + 實篤 とか ComNifty + 魔法のナイフ + NIFTY-Jぞーさん + 茄子R とか、PixelCat、まいまい、DragThing、Jedit、YooEdit などの記憶がでてきた。ということはパソコン通信全盛の頃か……。

あれ、Jeditってこの時代から使ってて、今日もDockに生き延びてるのか。すごいな……。

@noellabo @Achi ResEditなつかしす。自分は五色iMac・OS8.5のころからMacを使い始めて、RealBasicで簡単なゲームを作ったり、MacJPerlと格闘したりしてました

フォロー

@hanage999 @Achi そうだ、この頃のメインはperlだった! ResEditもそうだけど、アイコンがそれぞれ印象的でいいですよね。富士山にラクダでしたっけ!

RealBasicは、現在でもXojoとして生き続けていて、我らDTP勢必携のドキュメントバージョン判別アプリ Glee、Glee Ai の開発言語として現在でも成果物を毎日使っておりますぞ!

@monokano さんがXojo使いなんだよね。

@noellabo @Achi @monokano そうですか!Xojo初めて知りました。健在で何より。当時はゲーム画面の描き換えをタイマーで動かすかスレッドで動かすか、とかで格闘してたのを思い出します

@hanage999 @noellabo @Achi
MacJPerlよかったですよねー。単体実行アプリで配布できたし。そこからUI付けたくてRealBasic→Xojoの流れで今に至ります。

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!