このタイトルでどんな上級ネタを期待されてたんだろぅ。Jのセミナーでは毎回「知ってる内容ばかりだった」って1/4くらいの方に言われるんだけど…
https://dtp-mstdn.jp/media/SJFXFcmu-7mw_MIF1rU #dtp
某所の控室に居るんだけど、相席の方々が見るに堪えない、聞くに堪えない…こんなのが協か(ry #dtp
「フツーはこんな操作しない」「その使い方はおかしい」ってだれが決めたの?正しい操作とは「意図する結果にもっとも効率的にたどり着く操作」。操作する状況などによって効率的な操作は異なるんだぃ。あと、いろんな使い方を知ることで新しい発見もあるんだよ? #dtp
ところで…ぱげ関連のパスだの資料だの連絡がこないんですが…資料もなしですかぃ? #dtp
でも、本家のセッションでDTP・印刷業界の方「だけ」に向けたのって、YUJIさんの1本だけなんだよね。Adobeにとっては「釣った魚」状態なのかもしれないけど、クリエイティブなイベントで存在感が無いのは危機感を抱く…
今年の夏の話だが、紙もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ。下まで行ったじゃないか!
https://dtp-mstdn.jp/media/2snacEvyr1wSWcySoD0 https://dtp-mstdn.jp/media/pomyHwtggizFdTwKhT8
@mochi 今さらですが、smcのリセットは試されましたか?
Illustratorのオブジェクトの再配色ってあらためて凄い機能だなぁと思うなど。いまや、ベジェ曲線の使い方と同等レベルの基本機能よね。
DTP Transitのベテランほど知らずに損してるシリーズとか+Designing Vol.41のデザイン・DTPの新常識とか、最近だとイラレラボとか、あちこちでちょこちょこ触れられているんだけど、今ひとつ「みんな知ってて手に馴染んでいる基本機能」にはなってない感じ。多機能過ぎて、説明をまとめてやっちゃうけど、それが良くないような気がする。
デザイナー・イラストレーターのための再配色と、オペレーターのための再配色は要求する機能や意味が違ったりするし、「DICとかPANTONEのカラーガイドから近似色探すために使える」とかTipsだけでもやたらいっぱいあるし、逆引きで1冊本を書かないとダメなんじゃないかなぁ。
@yamo ついでに言うと、同じように教えているつもりでも、細部が異なると受け取る側にとっては「全然違う」ように感じられるらしいです。そして、同じように教えるにはホンキですりあわせないと無理(これがかなり難易度高い…