すいません、質問させてください。
OSX 10.12です。
i1Pro2を使って環境光の演色評価数を出そうとしております。なんとかTerminalからArgyllCMSを使っての測光は出来たのですが、DisplayCAL.appを使ってできるのでしょうか?
できれば, dtp-discourse.jp/t/topic/26 こちらのように色つきでグラフを出したいのですが、DisplayCALでできるものでしょうか?

@baptize spotreadでこのへんの結果を取得するところまではできているということでOKですか?

Color Rendering Index (Ra) = 93.5 [ R9 = 75.3 ]
R1 = 94.3 R2 = 96.0 R3 = 91.7 R4 = 93.6 R5 = 93.8 R6 = 92.5 R7 = 95.3
R8 = 91.1 R9 = 75.3 R10 = 86.6 R11 = 90.7 R12 = 90.2 R13 = 95.1 R14 = 94.3
Television Lighting Consistency Index 2012 (Qa) = 94.0

この数字を拾ってグラフにするのはそんなに難しくないですが、面倒くさいですよね。

うーん、DisplayCALってそんな機能あったかな?

てか @yamo さんは何を使ってグラフ化してるんだろう……。

@yamo @noellabo はい、取得できてます。
Color Rendering Index (Ra) = 95.7 [ R9 = 83.4 ]
R1 = 95.4 R2 = 96.2 R3 = 96.6 R4 = 96.3 R5 = 95.1 R6 = 94.1 R7 = 98.1
R8 = 94.2 R9 = 83.4 R10 = 91.3 R11 = 96.3 R12 = 81.1 R13 = 95.4 R14 = 98.3

先週末にエコリカのECL-LD4EGN-L3Aになったんですが、R9とR12が残念です…。

Photoshopですか…!Σ(゚Д゚;)

@baptize @yamo うーん、そうだなぁ。パースしてSVGに変換するスクリプトを書くのが楽かなぁ。

@noellabo @baptize 思いつきもしなかったなぁ( ‘ㅂ’)スゲェ

札束あれば
『USBスペクトロメーター ezSpectra 815V - 楢ノ木技研』oaktree-lab.shop-pro.jp/?pid=1

これで解決なんだけども…

フォロー

@yamo @noellabo スクリプト書けないんです…;

Spectrum from 370.000000 to 730.000000 nm in 109 steps
0.132, 0.062, 0.034, 0.033, 0.034, 0.065, 0.079, 0.097, 0.146, 0.214, 0.299, 0.374, 0.461, 0.577,

こんなやつから上手いこと線が抜けるんだろうなーという気はしてるんですが。

>ezSpectra
あ、これ見てました。
本社でコニカミノルタのうん十万のやつを買うかーとか言ってたんで安い安い…。
i1Pro2あるのに…。

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!