もっと見る

@yamo ありがとうございます! 読んでみます^^

先ほどの地震で本社のPOD機がまた動いたらしい。何か対策取れないもんか。

@yamo すいません、昨晩話してた色の話しの本はなんというやつか教えてください( ;´Д`)起きたら脳内メモリーがリセットされてました…。

@yamo イヤホンで聴いててちょっとだけですが低音でバフッってなってました^^;

@yamo w;
そうだ、この前溜まり場聞いてて、やもさんの声質だとbassを少し下げても良さそうだなと思ったんですが、やもさんの手元でEQかけられますか?

@yamo やもさーん、今日木曜ですー( ̄▽ ̄;)

@uske_s そのジレンマありますよねーw ほかの世界も見て欲しいけど戻ってきてね?っていうw

給料上げてやれないので、せめて残業しないように帰らせてあげよう(ノД`) ってなります…。

手で持ったときの重さでだいたいの金額がわかる、と昔の営業マンが言ってた。

Ryu-chang さんがブースト

冗談ではなく、官公庁向けの仕事で受注金額に合わせた印刷物の厚みが求められているので大変、って聞いたことがあるw

毎年採用できるようなでかい会社でもないしな。

(´-`).。oO(地元のデザイン専門学校出た人たちどこに行ってるんだろう)

@uske_s 前職が代理店兼デザイン屋兼編集・出版みたいな会社で日付変わって当たり前なところがあったので今の職場すっげぇ楽です…。カレンダー通りに休めるし、繁忙期といいながらみんな21時には帰るし。いや帰って良いんですけど。

先日ここでこんなこと( dtp-mstdn.jp/@baptize/10599295 )書いたんですが、仕事楽しくやれないと続かないですよね。
本社に専門学校出たての若者が入ったけど心配…💧

@yamo @Takuri サウンドハウスのUPSで、常時インバーター方式のものを買ってマシン3台つないでます。
年間数回助けられてますw;
(今見たら現行ラインナップから無くなってるな…)
soundhouse.co.jp/search/index?

安い分中身の構造が考えられてない感じでバッテリー交換がちょっと手間ですが、バッテリーも安いし引取もしてくれるしで、長年使ってます。

@uske_s 求人難しいですよねー。条件付ければ年齢制限もできますが、じゃあ若い人が来るかというとなかなか…。

過去にLETSやAdobefontsで消えたのあるし可能性0と断言できねーよ。
ヒラギノなんかはモリサワが権利持ってないだろうし。

スレッドを表示

本社ぶっちょーとやりとり。

『今後モリパスのラインナップから消えるものもあるの?』

知るか。

@noellabo 県中央部にある学校で去年より1クラス分減ってるのツラいです…。

@Takuri 毎年この時期は学校の入学生名簿の仕事があるので、少子化を実感します…。

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!