値決めは、言ってしまえば本当は経営者の仕事だと思いますが、まぁそれはおいておいて……。

デザイン費の見積もりにおいて、デザイナー本人が価格提示できない理由となりうる項目をあげてみます。

◇ 自信のなさ・身内への甘え
・実は自己評価が低い
(自信が無い)
・他人により高く評価されたい
(褒めて欲しい)
・「高い!」と言われるのが嫌
(否定されたくない)

◇ 根拠を持っていない
・顧客の総予算や配分を把握していないので適正額の想像がつかない
・世間相場とその成立経緯などを調べたり考えたことがない
・請求したい項目と、その単価・係数を自分の中で決めていない

◇ 利益やコストに関心がない
・値決めは自分の仕事に含まれないと思っている(ので文句を言うだけ)
・成り行きで作業していてコストを考えておらず、そのことに触れられたくない
・お金儲けに嫌悪感を持っていて、考えたくない

みなさま、ご意見いただけますでしょうか?
@ohyaji @xy

@noellabo @ohyaji 身内への甘えはあると思います!
営業が考える作業時間と実際の作業時間に乖離があるのが見積りを難しくさせている原因だと思います。
自分はDTPエキスパートの課題で初めてイラレ触りましたが、簡単すぎてびっくりしました。
実務ではもっと高度な技術を使っているのだと思いますが、毎日作業していて経験年数もそこそこの人ならもっとサクサクやってもいいのでは?と思わずにいられません😢
一から考える必要があるならともかく、大半がシリーズものとか前回見本があるのに😢
オペレーターやデザイナーの皆さん気を悪くさせてしまったらごめんなさい…

@xy @noellabo こんばんわ。サクサクは時と場合によるって事ありません?もう出来た?って開いたらもう一捻り欲しいんだけど!、みたいな時がドキドキあります。シリーズ物や前回見本があっても同じように作成するのを良し!としないデザイナーさんいますよ。理由はより良いものを作りたいから!です。
さて本題の見積りですけど、高いって言われるのがイヤ!って方を知ってます。論理的な根拠が無いわけではないけど、説明出来ない=話下手だから、らしいです。

のえるさんの書かれている世間相場と成立過程って興味あります。

@ohyaji @xy 作業時間については、たとえば昼にイラレが死んで半日の仕事がぶっ飛んでも、午後の20〜60分ぐらいで再現できちゃったりしますね。ソフトのオペレーションだけなら、確かに簡単なのです。デザインの着想を得てそれを練る時間を除くと、段取りが大半ではないでしょうか。

あと、最短で仕上げるとそれを当たり前に受け取る営業・顧客がいるため、よほど信頼できる関係でない限り、手の内を見せない方へ強い力が掛かっています。

「もう出来た?」と言われれば何も出さないけど「すぐに出さなきゃいけないものはないから大丈夫だけど、進めておいた方がいいものはある?」って聞いたら何か出してくるかもしれません。きちんと守ってくれている実感と、自身の判断で決定している実感は大事です。

フォロー

@xy @ohyaji デザインの価値や値段の根拠を説明するのは、デザインの仕事の少なくとも半分は占めているのではないかと思いますが、話し下手だからグラフィックで勝負している人もおり、会社勤めのデザイナーは特に、それを他の人がカバーしてくれるメリットをこそ望んでいるのではないかと思います。アートディレクターとか居ればいいですが、いないなら営業がやれるかどうかですね。デザイナーの思いを説得力のある言葉に変換するにはどうしたら良いか。

@ohyaji @xy 世間相場とその成立経緯ってのは、情報商材ではないですが、これを生きた情報として持っていれば最強ですよね。

たとえば、シルクスクリーン印刷とパッド印刷は、単色から多色、まぁ分解もありますけど、似たような部分があって、用途・数量によって使い分けたりしますが、単価が随分違います。速度はパッドよりシルクの方が早いぐらいですが、単価は数倍から数十倍シルクの方が高いです。何故だと思いますか?

ログインして会話に参加
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!