@noellabo いやぁ結構、オフセット以外に行きたがるのも居たりするんで、どこ行っても通じる心得的なところをできるだけ垂れ流すようにはしてるですよ。
@yamo なるほど。具体的な目的を見すえた学校ですし、当初から考えて入校するでしょうけど、修業時まで志望が変わらないということはないですよね。一生オフセットでいけるというご時世でもないですし、講師がそういう指導をしてくれるのホント恵まれてますなぁ。
印刷業っていろんな技術や成り立ちがあるので、別の印刷の世界を知ることで、品質や安全の基準、メンテナンスの手法と習慣、材料取りや損紙など効率の捉え方、段取りやスピード感、商売の成り立ちへの理解など、深く掘り下げられるようになるよね。あんまり考えて無くて深まらない人もいるかもしれないけどw
@noellabo 時間講師だから、結構な…いろんな縛りがあるのよ。だからその範囲内でしかできないけども。
教える時は、技術もそうなんだけど、文化も見ようね、って言うです。学校で教えることが正義じゃない、ってことね。
就職した会社で、教えたことと違うやり方があっても、目的が一緒ならそれは文化として正しい、のかもしれないからね、柔軟にね、と言ってます。
仕事内容によって段取りの立て方も違うんだし、例えばウエスの用意の仕方のような細かい所でも、その場所では最適化されているのかもしれないし。
怖いのは、「教わったやり方と違う!」とき、柔軟性に欠けると俺らか会社かどっちかを馬鹿にしたりしてしまうこと。若い人にありがちだと思うけど、これらひっくるめて「文化」ってキーワードで擦り込んでなっとくさせようとしてます。
@akatsuki_obana @noellabo @yamo |∀・) ジー
@assause @yamo @akatsuki_obana あの字せんせいもエントリー中ですか
@noellabo @akatsuki_obana @yamo |д゚) シテナイナイ
@yamo ですです。都内13校もあるんだってね。すごい。
飯田橋だと、印刷企画営業科で学んだ人が採用できたらありがたいなぁ。飯田橋界隈だけで就職決まるような気がするけどw
ウチだとオフセットあまり関わらないから、DTP科とグラフィック印刷科の人はもったいないよね。