被災地支援のためのマストドン研究会

9月6日に発生した北海道胆振東部地震に関して、フォーラムにトピックを立てました。何かこれに関連するマストドン情報があればこちらに書き込んでください。

「災害時のSNS活用に関してマストドンを始めとした分散型SNSプラットフォームに何ができるなのか」についての意見交換や情報収集、成果物の公開を行っている研究会です。

コメントを投稿するには サインイン する必要があります。

  • @noellabo 誰かが言っていたけど、Prismoの仕組みは、Mastodonと組み合わせて、こういう災害の初動やその後の対応に有用かもしれません。

    このリプライツリーの先頭は、Prismoのストーリーになっています。
    https://prismo.fedibird.com/posts/94512f7a-6682-4bb2-8c7f-e00542e6337c

    ここにMastodonから(PleromaやMisskeyなどFediverseで投稿できる仕組みから)リプライをぶら下げることで、一つのトピックについて、Prismoのサイトに情報が集約される特徴があります。

    現状は、Prismoのストーリーの方を参照しないと全員のリプライした内容を相互にみることができませんが、リレーを活用したり、Prismoにリレーする仕組みを組み入れるなどの方法が考えられます。

    Prismoを活用して、次の段階に進められるんじゃないかな、と考えてます。 #Prismo #被災地支援のためのマストドン研究会

    • 0 vote
    • @noellabo #被災地支援のためのマストドン研究会 がうまく進んでいない理由の一つに、マストドン上での情報集約や意見交換が難しいこと、サイトに設置した掲示板がアカウントの連携機能はあるものの仕組み上マストドンとは全く関係なく使いにくい、という点があります。

      #Prismo がこの問題点を解決する可能性がありますね。

      • 0 vote