もっと見る
あかつき さんがブースト

今後、印刷物の制作だけやって食っていけるわけがない、というのが印刷会社の中でDTPオペレーターをやっている身としての率直な気持ちです。
DTPオペレーターもDTPに関する技術以外は(特にマーケティングやWEBについて)人によってかなりばらつきがあり、中には全然興味もなく当然全く知らないという方もいます。
クロスメディアエキスパート認証試験では、そういった一介のオペレーターやデザイナーになるのではなく、昨今のDTP・クロスメディアに関するプロとしての最低限の知識を一通り得られると思います(認証試験をパスしたからといって実務レベルで実践できるかはもちろん別の話)。

あかつき さんがブースト

これまで、クロスメディアエキスパートは「営業さんこそ取るべき資格で、現場の人間には使う機会がない知識が多い」と思うこともありましたが、全然そんなことはなかった。
そう思えたのが先日の勉強会でした。

あかつき さんがブースト

今回の+Lab、テーマがタイムリーなやつだったのもあるけど、僕的には水とインキの関係を、教材のように理論を抽象的な図画におこしたものではなく、観測された事実として可視化したことがとても意義のある内容だと思う
乳化がー過乳化がー的な話はみんなすぐにできるけど、そういった「り、りろんはしってる…」的なステージから一歩、進む資料だなーって

この業界で「だいとつ」って言えば何のことか皆さん存じ上げてると思ったけど、意外と浸透してない?

あかつき さんがブースト

フリーランスの立場で考えると、「成長できる仕事」ってのはつまり今の自分には能力が足りないということだから安めで請け負わざるをえず、、「成長できない仕事」はつまり自分がちょう得意な仕事なので、高く請け負うことになる。

よね。

環境保持の件、ここまでシビアだとAdobe Fontsは流石に信用無いけど、LETSの不可視フォント化もヤバくない? バージョンアップ前のフォントをバックアップしておかないとズレる可能性があるけど、みんなあんまり騒がないのは、もしかして:利用率低い?

未だに脳天気な宣伝してるようなアホさ加減は噴飯ものだけど、PDFにしてもデータ管理にしても「いい加減な大部分と尻拭いの一部」って構図を見直す機会にできるかどうかが「変」になるか「乱」になるかの分かれ目じゃない?

スレッドを表示

制作側だと、修正ページだけ渡して前回のページと差し替えてもらう、ってのがベストだけど、そのページ含むドキュメント全体もしくは全ページ出し直し、ってなったら詰む。んでもって、制作側だとサブバージョンまで前回と同じ、ってワケにはいかないので、実は今だって今までだってシビアな管理を求められてたはずなんだよね…

スレッドを表示

再版修正かかったトキ、印刷会社ならそのページもしくは台のみチェックして刷れば良くて、それ以外のページのデータは「触らない」のが基本じゃないのかな。なら、(切り貼り状態にはなっちゃうけど)新しい環境での修正も可能なような…それで追いつかない場合は全ページ新しい環境に移行してチェックするしかないので、関係各所への説明が必要

今回の騒動、だんだん冷めてきた。色々文句言いたいことはあるけどさ、キャスティングボード握ってるのはアッチだし、日本語版が無くなったら生きてけない奴隷としては、寛大な慈悲を望むしかない。だいたい、今動いてる環境さえもバックアップしてない連中が騒ぐことじゃない。自業自得

実は自分も「一級製版技能士」だったりするんですが、エキスパートのテキストで勉強しないとカバーしきれないくらい、広く出題されてましたよ(正直、学科は落ちたと思ってた←

あかつき さんがブースト

これまでのところ、aruba cloudに立てた鯖が1€/monthと大変安く、ちゃんと動いているので優勝である。

あかつき さんがブースト

あ、DTPの勉強会すっかり忘れてた! 人気のある勉強会で、いつも枠いっぱいになっちゃうんだよねー。

はー、余裕が無くていかんな……。

あかつき さんがブースト

掘り返しいいね。

もっと過去トゥート活用した方がいいと思う。

あかつき さんがブースト

フォントワークス株式会社は福岡の会社なんだから、フォントのイベントを福岡でもやって欲しい

メディア作ってる人向けのセミナーなのに、情報に対する意識が希薄すぎ。主催者側が注意しないのは「すでに呆れてる」からかもしれないけど、ほんとヒドい…
twitter.com/akatsuki_obana/sta

あかつき さんがブースト

@noellabo あれはあれでなんというか売り方というかなんというか…<井戸

CMYKで入れさせたい前提がまずおかしいのかもしれない、と思わないと、わざわざUncoated使わせるって発想へは至らないんだよなきっと……

なんのためにCMYKとTACを非製版技術者に投げるのか、ってところをまず考えないといけなかったのに、小手先であんなもの使わせるからおかしなことになるんだと思う。

……で、おかしなことになってるのに、CMYKでかつTACが、って前提が固定観念としてあるから、おかしいけど見て見ぬ振りして、そう書いちゃう。

目的がTACなのか、色変化の責任なのか、これって別の話であって、それぞれで対応策取るべきだった。

DTPやるときは有線のHHKB JP、文章打つときはHHKB JP BTと使い分けるハックを構築した今回。両方ともキーストロークが帯襷なんだよねー

スクリプト勉強会、マジでおススメ。アレを「ダメだ」というなら、オラが代わって返金してやるレベル。この火が消えたら、多分同じようにセミナーやってくれる人は出ないと思うヨ

今日のセミナーは、デザイン・デザイナー・ディレクターなどの用語の定義が登壇者によってまちまちだから分かりづらいな…Xdは企画やフレームワークのエディターとして使う方が適しているんじゃない???

もっと見る
DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!