@ars42525 しむどんみたいなフリだねw
登録だれも来ない……
@centumix ActivityPubだと、actorのtypeがServiceだとbotという解釈になります。普通のユーザーはPersonです。
@nyadobe まぁ正直厳しいね。さっきのは半分ネタだけど半分マジで、うんうん、そうなんだ! へー!っていう、興味あるよ、共感してるよ、という返事しかできないヤツだよね、という話。
@nyadobe
せやな
それな
わかる
@syumari private instanceかな……。
【081】ハトのグルメ
私たちハトのための完全食「パーフェクトシード」が開発され、さっそく公園に設置された。栄養をしっかり摂れる上に、人間など他の動物と共通の病気を予防する薬効もあるらしい。
わかっているんだ、こういう作られた食物はおいしくない。自然の中で色々なものを食べるほうが健康にも良いに決まっている。
「体にはいいかもしれないが、おいしくはないな」
そう文句を言うつもりで、私も数粒ついばんだ。
なんだこれは。今までに体験したことのない……いや、むしろこれまで体験した最高の要素がこの一粒に詰まって、総合的に未知の食感を生み出している。
大きすぎず小さすぎない、くちばしで挟みやすい粒。サクッとした殻をつぶした途端にジュワっと豊潤な油がはじけ、殻を柔らかく変え舌を満足させた頃サラっとした液体になりのどごしも良い。新鮮でまだ青い木の実をついばんだときの芳香からえぐみを抜いたようなさわやかな香りが鼻を抜けていく。やめられない、とまらない、次々食べてしまう。
「体に良く味も良い、まさに完全食!」
「完全食! 完全食!」
私たちの語彙はすべて食に吸い取られ、完全食という言葉だけが残ったのだ。
@ars42525 そんなもんだよねwww
当然ダウンロードはどこかでやるんだけど、いつリストを取ってきて、本体はいつとってきて、どこにキャッシュしてて、どう管理されてるか、っての、調べて学んでおかないと難しい。
@reds お、マンホールの蓋だ!(そこみるとこ違う)
@hayato_wakaba@odakyu.app 最小限みえてしまう部分じゃなくて、最悪の想定ですか?
それではできるだけ怖い話をしておきましょう。
膨大なアクセス記録と発信内容が残されているので、ほとんどあらゆる情報が突き止められます。
パスワードも、あとからはわからないようになってますが、サーバのプログラムをちょっといじっておけば最初の時点で記録できます。
インスタンス主の技術レベル(セキュリティなど)と倫理観・運用ポリシーを信頼するか否か。
また、ひとたび事件となれば警察がサーバを押収していったりしますから、権力を信頼するか否か。
基本的に全部見えてると思って下さい。調査能力があれば、警察や探偵レベルで何でもわかります。
(話の前提としてわざと深刻に書いてますが、ウソはありません)
DTP・デザイン・印刷のテーマサーバ DTP-Mstdn.jpやってます。
#Illustrator #スクリーン印刷 #インクジェット #カラーマネジメント #運営
#searchable_by_all_users