もっと見る

@sumiyaki 正直Prismoは色々作りが緩いので、何かおかしかったらだいたいPrismoが悪いと思うw

サーバソフトウェアがクライアントを拒否するという話もある。

のえる :cava_red: DTP鯖管 さんがブースト

Fediverseサーバソフトウェアがクライアントアプリをブロックし、クライアントアプリが特定のサーバをブロックする、という状況が起きつつあります。

とりあえず後者はおくとして……

PleromaがTootdonをブロックしようという動きがあります。
git.pleroma.social/pleroma/ple

もともと、Tootdonは30日間Public投稿にインデックスつけて検索できるようにしているよ、という話があって、それ自体が嫌われていること、
mstdn.jp/@tootdon/998301705631

なにより、利用者の投稿などAPI経由の情報がTootdonのサーバを経由して処理されていることについて、真剣に問題視されているようです。

@weep@si.pmpm.pw これ、私が立ててるPrismo鯖のMastodonのページ。
prismo.fedibird.com/tags/masto

こんな感じで、ソーシャルブックマークになってて、そこにコメントつけてスレッドにできる。

PrismoのアカウントをMastodonでフォローすると投稿が流れてきて、リプライするとPrismoのスレッドに反映される。そんな感じ。

のえる :cava_red: DTP鯖管 さんがブースト

@weep@si.pmpm.pw RedditのFediverse版という感じのサービス。日本でははてブが一番近いかなぁ。

新種のActivityPub対応サーバなのでfedpla/InstanceTickerが対応すると有益かもしれない。

@kPherox Twitterが開発した方式、という程度の意味合いじゃないかな?(snowflakeが中央集権的)

のえる :cava_red: DTP鯖管 さんがブースト
のえる :cava_red: DTP鯖管 さんがブースト
のえる :cava_red: DTP鯖管 さんがブースト

OSSへのフィードバックはユーザーフォーラムとイシュートラッカーのどちらに書くべきか? - ククログ(2019-06-18)

大変興味深い考察。利用者として自身の問題を解決したい立場、フォーラムで回答する立場、開発する立場と、それぞれに経験があるが、たいへん納得である。 prismo.fedibird.com/posts/f85b

の旧鯖、prismo0ですが、役割を終え、また紛らわしいこともありますので、本日中に閉鎖いたします。

とかいって、また新機能テスト用のdev鯖を立ち上げるんですがw

UN_NERVの配信が遅延してるとかしてないとかいう話、たぶん何か得るものがある。興味深い。

@trigon APIレベルで特定の範囲の投稿を取り出すことができるので、クライアントアプリでそういう便利機能が実現できます。

Mastodonの場合、IDの半分は時間から生成されているので、IDいくつからいくつ、って指定するだけで時間を絞り込めます。

Timeline取得のAPIは、IDの範囲を指定できるので、それで取り出します。

ておりあ @theoria さんがsnowflake(MastodonのID)を時刻から生成するツールを提供しているので、実際にやってみると理解し易いです!
theoria24.github.io/dt2sf/#/

@kagerw そういう意味だったのか! ダブルブッキングの話かと思った……

は、今はウチのfedibird鯖で遊んでもらっているけど、Mastodonみたいに、それぞれ自分の好きなテーマで立てて、連合して使うシステムだよ。

Mastodonで利益を得られないという話があるけども、

例えば、Fediverseで機能するショッピングシステムを作ったら、そこでお金儲けできるんじゃないかな?

Fediverseで嫌われるやり方をしないで、好かれるやり方でやる。

たぶんPrismoも収益化し易いと思うよ。色々向いてる。

Mastodonの良さを損なわずに、Mastodonと繋がるサービスの提供によって、(巡り巡って)Mastodonから収益を得るってやり方がいいんじゃないかな。

@mimikun そうなりますよね……紛らわしくてゴメン。

のえる :cava_red: DTP鯖管 さんがブースト
もっと見る

のえる :cava_red: DTP鯖管 によるおすすめ:

DTP-Mstdn.jp

DTP-Mstdn.jpは、DTP・デザイン・印刷に関わる人々のためのMastodonインスタンスです。特定分野の専門インスタンスですので、日々のつぶやき、耳寄りな情報の共有、ディスカッション、質問とその回答、役立つスクリプトなど、他では投稿しづらい内容も、思う存分トゥートしましょう!