鯖缶勢中心のHTLは、ポジティブなバイアスが強いので捗るんだけど、普通の人の感覚を無視しがちなので注意しないと。
たとえば、Mastodonがあるからどうこうしよう、という発想は鯖缶だけのもので、普通の人は、知り合いがいて使っているからとか、流行っているらしいとか、アプリがかわいいとか、スタンプが〜とか、学校の連絡で使うからとか、そもそも私が想像できないような理由があって、考え方が違うんだよね。 #dtp
Twitterに違和感を感じる人は、Twitterから一度離れてみるといいかな、とは思う。
Twitterの良いトコロ、違和感の正体、両方に気がつくんじゃないかな。
テレビと同じ。テレビを断ってみると、テレビの良いトコロ、違和感の正体、両方に気がつく。 #dtp
楽しいと思うことをするのが正解だと思うので、LTLチャットが楽しい勢は心ゆくまでLTLチャットをして、飽きたら他のことに目を向けてくれればいいな、と思います。
HTLの方が楽しいよ!ってのは、見せられないので伝えようがないという弱点があるので、我のHTLをみよ!そして参加せよ!という仕組みでも作らないとムリじゃないかな。
公開HTLとか、相乗りHTLとか、他人のフォロワーを簡単につまみ食いするUI。 #dtp
今のところ、Twitterにメンション届かないってのが一番のストレスかな。別にMastodonとかPleromaとかMisskeyにこなくていいんだけど、声が届いて、返事が返ってくるのだけ実現できればいい。フォローはできなくてもいいし、ひょっとするとできない方がいいかもしれない。 #dtp
サーバントで鯖。
……は紛らわしいなw
(ウィルスソフトみたいな気持ち悪さ) #dtp
インスタンスの外で見た投稿(アカウントのプロフィールページ辿ってみたりとか)にレスしたりブーストやお気に入りができない問題、現状クリックできないのを、できるようにして、リモートフォローのアプローチで動くようになりそう。
検索欄にURLを突っ込む方が好みだけど、そんなの知らない人の方が大半だろうし、とにかく一歩前進かな。 #dtp
QT: https://mastodon.social/@Gargron/100550373561176014
Illustrator CC 2018 などいつも最新版を使っている人に向けての話だけど、
文字の選択中に出てきて大変邪魔だった代替グリフのポップアップ、ついにオプション設定でオフにできるようになるようです。
やったね!
https://illustrator.uservoice.com/forums/333657-illustrator-feature-requests/suggestions/31896742-let-me-turn-off-the-obnoxious-alternate-glyphs-pop #dtp
ふむ。やる気が出ないしもう少しサボろう……。 #dtp
喧々囂々+侃々諤々? #dtp
ある程度ホームタイムラインが構築できたら、あとは自分が考えていることをトゥートして、反応してくれる人の中から興味深い人をフォローしていくのが効率良くなってくるんだよね。
情報を発信する、というユーザーディスカバリーメソッド。 #dtp
マストドン日本語ウィキ、ウチのインスタンス載ってないからなぁw #dtp
私は大規模・中規模な同人誌即売会において、既によく名の知られた壁配置・似壁のサークルではなく、無名の島中のサークルをくまなく見て回り、心を動かす作品、作り手と出会うのが好きである。(小規模な即売会は全てのサークルを見ることができるので除外)
同人誌即売会は、その歴史的経緯により、新規参加者や、人気や評価が低い人にも、参加者としての約束が守られる限りは、平等に機会を提供し、多様性を維持するように設計されている。
願わくは、インターネットにおいても、既に有名で評価の高いものではなく、目立たないが素晴らしいコンテンツ、作り手と出会いたいものである。
故に、 @vaginaplant 氏のレコメンデーションフェアネスの研究・提言には関心が高い。
他方、本質的にナマケモノであるため、受動的に、自ら考えなくても提供される、ハズレの少ない情報のありがたみも理解できる。自身が関心の低い領域においては特に顕著である。
アンフェアなものの需要も無視すべきではなく、全てを肯定しつつ、それでもフェアな仕組みを絶やさないよう、上手に共存させていく方策が必要ではないかと思う。 #dtp
連合止まったら……普通にトラブルを疑うので鯖缶は眠れない。
nodeのバージョンがらみで「ぎゃーストリーミング死んでる!!」って叫びが多い今日この頃……。 #dtp
最近よく関わっている人のリストを用意しましたが、この中で、フォローし忘れている人はいませんか?
という問いかけに対して、想定されるユーザーからの反応に、システムがちゃんと応えられれば(問題点を潰せれば)いいと思うんだけど、いきなり拒絶反応が出て議論ができませんね……。 #dtp
手動のアカウント紹介であれば、普通に #おすすめアカウント のようなタグ付けた普通のトゥートとして流せばいいのでは、という気がする。
興味がある人に届くように、普通に記事として書いたらいいんじゃない? ということ。
最新のトゥートほど、鮮度があってそのときの気持ちを反映しているので価値が高く、古くなって埋もれたものは価値が下がる。
何度でも紹介したい人は、その時々で記事の内容を変えて、鮮度の良い紹介内容にすれば、再び価値が上がる。
どうせ手動でやるなら、この手間をかける気持ちにお薦め度合いが裏打ちされるので、他の方法でもいいけど、そういうのが担保される方法が良いと思う。 #dtp
Endorsementは一見便利だけど、運用が難しそうですね。
多くの人が適切に使えない機能になってしまうと、ノイズの割合が増えて有用性が下がる。
半端に利用しようとすると、この人をEndorseして、この人をEndorseしないのは差し障りがないか? ということになりがちで、本当にEndorseすべきユーザーを正直に表明できるか、という疑問もある。
直近のアクティビティやトゥートの内容ではなく、内輪のルールや忖度によって選定されたりしないか?
(たとえば、売名活動のため、団員はわさらーさんをEndorsementすること!ってなるのが自然だよね)
設定することを楽しめているうちはいいが、そのうち放置して情報が古くならないか?
Endorseする理由も表示できないしなぁ。 #dtp
最近のmasterで、公開プロファイルページ https://dtp-mstdn.jp/@noellabo に、フォローしているユーザーの中から選んだ「支持するユーザー(Endorsement)」を表示できるようになっています。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/8146
画像の、のえる@DTP鯖管'S CHOICES: の下にピン留めされている3つのアカウント表示がそれです。REST APIもあります。
さっそく @vaginaplant さんが「Endorsement is worship or flattery」であるとして不支持を表明しておりますが、現状ではそのまま採用されるような気がします。 #dtp
回答に画像添付し忘れたのでこっそり編集で追加……。
紙のマニュアルは良いよね!
こういうヤツ!
【AdobeフォーラムIllustrator】
自動選択ツールの件で
https://forums.adobe.com/thread/2523761 #dtp
DTP・デザイン・印刷のテーマサーバ DTP-Mstdn.jpやってます。
#Illustrator #スクリーン印刷 #インクジェット #カラーマネジメント #運営
#searchable_by_all_users