v2.9.2以前を利用している無改造の人は、リリースノートの説明通り、git fetchして、git checkout v2.9.3します。
v2.9.4やv3.0が出た場合も、git fetchしてgit checkout v2.9.4 とかgit checkout v3.0です。
---
v2.9.2を改造している場合は、git fetchして、git checkout -b my-stable-2.9 などのブランチを作成し、そこにgit mergeしましょう。
これまでブランチを作成してなければ、メインのブランチもつくります。git branch my-main
v3.0が出た場合、my-stable-2.9から元のmy-mainブランチに戻り git checkout my-main、そちらに git merge v3.0 します。
うまくいかなかったら、my-stable-2.9ブランチに切り替えれば、すぐに直前の状態に戻せます。 git checkout my-stable-2.9
#mastodon
Mastodon v2.9.3は、stable-2.9ブランチに属するアップデートです。
----
開発のメインは、v3.0を目指して、masterブランチで行われています。
v3.0は機能追加・変更・削除が多く、破壊的な変更が入るため、v3.0が完成するまでは容易にリリースできません。
しかし、それだけに、開発期間が長くなっており、v3.0が完成するまで待たず、v2.9.2に早期に適用しておいた方が良い開発成果が増えてきました。
そこで開発陣は、v2.9.2から枝分かれ(ブランチ)して、v3.0とは別の、v2.9.x系の最新版というのを、別にリリースすることにしました。
v2.9の安定版の更新ですよ、ということで、stable-2.9というブランチになっています。 #mastodon
#ポテト品評会
このハッシュタグが熱い
POP EYEとSigns&Displaysしか知らないねぇ。(看板誌) #dtp
DTPの勉強会とか、いい会場おさえて人集めて、その人達からお金いただいてるんで、ちょっと適当なことしゃべれないけどw
オフセット以外のデータ制作と、入稿先でそれをどう処理しているのかっていうのは、知る機会を設けてもいいと思うのよね。
大判プリント屋さん、シール屋さん、ハンコ屋さん、銘板屋さん、Tシャツ屋さん、アクリルキーホルダーなどグッズやさん、グラビア、フレキソ、などなど。
ネイティブだ、PDFだ、トンボだ、白や特色、オーバープリント、カットデータ、CMYKとRGB、などなど、みんな違うし、いくらでも共有したい情報があるよね。 #dtp
件のOOHの方の現場ですが、特殊化された事情なので、ある程度想像するしかありません。
大きめアートボード運用では、トンボとともに、外側や「指示」レイヤーなどに、寸法表記や制作数量、加工内容や位置などの付帯情報が書かれています。それを参照して作業しているものと思います。
いわゆる図面になっていることもあります。情報がすべて読み取れるようになっているので、ある意味、こちらも完全データですw
屋外表示物の入稿データはネイティブが主流で、PDFで入稿されてくることはまれです。
編集不可の完全データではなく、加工しやすく付帯情報の多いネイティブデータこそが『版下』なのではないかと思います。 #dtp
DTP・デザイン・印刷のテーマサーバ DTP-Mstdn.jpやってます。
#Illustrator #スクリーン印刷 #インクジェット #カラーマネジメント #運営
#searchable_by_all_users