わさらーさんや、わさらー団そのものにはとりたてて興味はないんだけど、SNS界隈の出来事としては興味深いところあるよね。
一定規模のコアを持ったコミュニティの集団移住というか開拓団で、当事者はもちろん、外野の我々からみても、すべてがフレッシュな出来事として観測できる滅多に無い機会というか……。 #dtp
Tootdonとか死んでるっぽい感じだけど、誰か現状わかる人いる? #dtp
マストドンの持続可能性について言えば、Eugenさんや山岸さんを支援するのは最低限のところかなと思ってます。彼らが心置きなくマストドンのことに力を発揮できる環境を整えたい。 #dtp
QT: https://ykzts.technology/@ykzts/100274858687679967
やっべぇ、暑い……。
力が奪われるわ……。 #dtp
睡眠作業って、小人さんが代わりに寝る作業をやっておいてくれるので、本人は朝まで起きてても大丈夫、という意味かと思った。ヤベエ。 #dtp
QT: https://mstdn.jp/@sximada/100258168647196243
『マストドンがんばるどん』はここからたどれるんだけど、
https://np-complete.gitbook.io/mastodon
その上をたどるとリダイレクトループになるんだよねぇ。ウチだけ?(ヘタにクリックすると危険なので注意)
https://np-complete.gitbook.io
gitbook大丈夫なのか。 #dtp
もう消費者庁とか金融庁とか公正取引委員会とか、そういう関係省庁を動かすべき段階かもしれんね。徹底的に是正するか、お取り潰しの方向か。
お金が先に入ってきて、それを後から出すように設計すると、経営主体はお金に困らない。現金が豊富になる。これ自体はビジネスの知恵で素晴らしい。
ただ、そこに自由にできるお金があるものだから、不正の温床で横領されやすく、事業拡大のためのサービス開発や広告・キャンペーン資金などに本来の利益以上の額を投資して使い込んだり、一定額が運転資金に引き当てられていたりして、実際には全然お金がなくなっていたりする。まとまった退会が起きるともう取り付け騒ぎ。
もう払いたくても払えないので、なんとか理由をつけてなるべく払わなくて済む方向に舵を切り、資金繰りに奔走する。急に社長に連絡が取りにくくなったり、役員や経理担当が金融機関に頻繁に出入りしていたり、リスクの高い・モラルの低い新企画が始まったり、急に締日を変更してきたり、サイトを延ばしてきたり、ちょっとした支払遅延が起きていたり、実は既に未払が生じていたりしないか、関係者は様子を探ること。 #dtp
QT: https://qiitadon.com/@prograti/100257070569685742
マストドンの公式ブログに、オイゲンさんがActivityPubのサーバを実装するための記事をアップしています。これはいい!!
https://blog.joinmastodon.org/2018/06/how-to-implement-a-basic-activitypub-server/
@wakin さんが書かれたこちらの記事も必見です。
https://qiita.com/wakin/items/94a0ff3f32f842b18a25#_reference-17bf92ad7ecfb31d811e
https://qiita.com/wakin/items/28cacf78095d853bfa67
ActivityPubを喋るサービスが広まる切っ掛けになりそうですね。 #dtp
QT: https://mastodon.social/@Gargron/100256037594210123
お、マストドンの公式ブログ、Mediumから移転して稼働し始めたね。Mastodonカラーリングで黒い!
https://blog.joinmastodon.org/ #dtp
QT: https://mastodon.social/@Gargron/100254099840969705
ちなみに試しているのはこれ
https://rubygems.org/gems/legion_mastodon_client
LegionをHigh Sierra環境で試す
とりあえずtk無いよってのはGemfileにgem 'tk'追加でいいんだろうか。
RMagick 2.16.0 が Can't find MagickWand.h と言ってくる件は、
brew uninstall imagemagick
brew install imagemagick@6
brew link --force imagemagick@6
と対処。
.envを書き忘れたら
Addressable::URI.parse で undefined method `+' for nil:NilClass (NoMethodError)
になった。まぁ指定してないんだからnilだよね。
ruby legion.rb したら何か動いているみたい。Dockにrubyが居る。でも特に何も出ない。
Ctrl+Cするといつもここ。
parallel.rb:207:in `value': Interrupt
手がかりが尽きたのでひとまずここまで。たぶん続く。 #dtp
どちらかがうまく打ち切らないと、会話が終わらない問題。
SNSではリプライする代わりに★つけてる感じなのかな……。 #dtp
若者が実際にどういうニュアンスで「それな」を使うのかよくわかっていないが、積極的同意にせよ、消極的同意にせよ、「あなたの気持ちや考え・意見を肯定します」という語彙として使って良いのだろうか? 処世術としての空返事と解するべきか。
多義的で曖昧な語彙として、オトナ語に認定するのが無難なところか……。 #dtp
ミュートでいいんじゃね? と思うのよね。 #dtp
QT: https://friends.nico/@narura_orz/100251857793997026
状態に固有名詞を与えてある種のシンボルにすると、整理分類しやすい。
説明文や一般的な名詞と語感が異なる方が、識別しやすい。
日本語は外来語をカタカタで輸入できるので、この用途に大変便利。漢文も外来語で、難しい漢字表現も便利。
これを逆に日本語の平易な訳語にしたり、説明文にすると、新しい語彙であるそのシンボルを知らなくても意味が理解しやすくなる(『理解できる』とは微妙に異なる)が、シンボルが持っていた機能が失われる。
専門用語(ビジネス、ITなどのバズワード系から、法律、医療、科学、エンジニアリングなど多岐にわたる)においても、単純に置き換えると定義が揺らぐので、平易に表現するにしても元の言葉を残した対訳を付すのが望ましい。
Githubの説明が物議を醸したのが記憶に新しい……。 #dtp
@panda_planet 誕生日おめでとうございます!! #dtp
Gmailとかで書きかけにしといて環境切り替えるのと同じだ! べんり! #dtp
QT: https://mstdn.maud.io/@unarist/100242711919562498
被害者の中に日本人はおらず、ってのと同じかな。外務省に問い合わせが行くので、先に答えとくヤツ。 #dtp
QT: https://mastodos.com/@lovecocacola/100240520669988977
どうにも祈っても灰になるような気がして躊躇する……。 #dtp
DTP・デザイン・印刷のテーマサーバ DTP-Mstdn.jpやってます。
#Illustrator #スクリーン印刷 #インクジェット #カラーマネジメント #運営
#searchable_by_all_users